一緒に仕事をしたくない人【6人目 不規則な生活をする人】

スポンサーリンク
幸せになるヒント

どーも気ままお父さんです。

2018年2月に妻が病気でこの世を去り
当時2歳の娘と二人で暮らす
シングルファザーになりました。

仕事はサラリーマンで労務担当の管理職。
今の介護の会社に18年働いています。

中間管理職と家事育児の両立に工夫を
しながら最近では忙しいながらも
少しずつ余裕もできて、楽しく娘と
暮らしています。

若い自分に聞かせたい人生で学んで
きたこと、娘に残してあげたい
妻とのエピソードなど書いていきたいと
思います。

私の人生を豊かにしてくれている学びや
私を幸せにしてくれた妻とのエピソード
と娘との出来事が、読んでいただけた
方の何か参考になればうれしいです。

一緒に仕事をしたくない8人をテーマに
8回に分けて書いています。

今回は6回目(6人目)です。

過去の5人はこちら↓

1人目→記事「気持ち良くあいさつしない人」
2人目→記事「人の悪口言う人」
3人目→記事「ネガティブな人」
4人目→記事「他人と比較する人」
5人目→記事「感情が表に出る人」

一緒に仕事をしたくない人を知ることで、
自分がそんな人にならないように気を
つけることができます。

このような方は読んでみて

ください参考になれば

うれしいです

 

仕事がおもしろくない方、新しく社会人に
なった方の参考になればうれしいです。

プライベートでも同じことが当てはまる
ことが多いと思いますので、人間関係に
疲れることの多い人の参考にもなれば
なお、うれしいです。

6人目は、不規則な生活をする人です。

目次

1、一緒に仕事をしたくない人
2、不規則な生活をする人
3、自分ができること
4、まとめ


1、一緒に仕事したくない人を知る


一緒に仕事をしたくない人を

知ることは大事です。

自分が、一緒に仕事したくないと
思う人は、他の人も同様に一緒に
したくないと考えている可能性が
高いです。

人によっては、許容度が違うかも
しれません。

会社では人間関係を選ぶのは、
難しいかもしれませんが、一緒に
仕事したくない人を意識すれば、
自分がそうならないように意識する
ことができ、選ばれる人になれます。

なので、一緒に仕事したくない人を
知ることは大事だと思っています。

私が18年会社員をしていて、感じた
8人の一緒に仕事をしたくない人を
紹介したいと思います。

8人同時だと長くなるので、1人~2人
ずつ紹介できればと思います。

6人目は、不規則な生活をする人です。


2、不規則な生活をする人


不規則な生活をする人と一緒に仕事を
したくない理由は

集中力がない

不規則な生活は、夜勤のある仕事を
されているとか、やりたいことに向かって
睡眠時間を削ってでも勉強している方の
ことではありません。

ダラダラと自分を律することができない人
のことです。

たまにの夜更かしなどは、良いです。

毎日ダラダラと夜更かししたり、友達や
同僚とフラフラいつまでも夜通し遊んで
いたりする方とは一緒に仕事をしたくは
ありません。

睡眠不足は、仕事中に眠くなり、集中力が
落ちてミスが出ます。

そのミスを挽回するために、また時間を
使うとなると、仕事の効率は上がって
いきません。

デスクが片付けられない方が多く、尚、
仕事の効率は悪くなります。

また、自分を律することができない方は
誰も見ていないときには、職場のルールを
守れなかったりします。

ひどい人は、遅刻します。

集中力がなく、ミスが多かったり
見ていないところでサボり勝ちになる
人に大事な仕事は任せられないです。

なので、規則正しい生活ができない人とは
一緒に仕事をしたくないです。


3、自分ができること


規則正しい生活をする

私は、体内時計を

意識しています。

体内時計が狂っても自分では治せないの
ですが、睡眠、食事の時間を決めておく
ことで、体内時計が整うように意識して
います。

私は、寝る時間と起きる時間を
決めています。

寝る時間は9時から9時半。

起きる時間は4時から4時半。

睡眠時間は7時間確保するように意識して
おります。

仕事がお休みのときも、変わりません。

食事は、ほとんど同じ時間に3食きちんと
食べるようにしています。

朝食を抜かれる方がみえますが、私は
体内時計をリセットするために、朝食は
食べます。

私が、育児と家事をすべてやりながら
この生活ができるのは、仕事が定時に
きちんと帰れるからです。

私の会社は、全員が定時に帰るような
会社ではありません。

仕事が終わらずに残業されている方が
ほとんどです。

私の勤めている会社の良いところは
定時で帰っても白い目では見られない
ところです。

なので、仕事を終わらせて定時に帰って
娘を保育園に迎えに行きます。

出社してから退社するまで仕事を8時間
集中するためにどうしたら良いか
突き詰めた結果、このような生活に
たどりつきました。

体内時計を狂わせないことにより、健康が
維持でき、集中力も高まり、効率を
上げれるように意識しています。


4、まとめ


規則正しい生活をする。

健康にも良いです。

私は、18年体調不良で会社を休んだことが
ありません。

丈夫に育ててくれた親には本当に感謝して
おります。

規則正しい生活を送ることで、それを
おじさんになっても維持できています。

規則正しい生活をするうえで、私が
気を付けていることは、テレビをつけない
ことです。

仕事から帰ってきて一度テレビをつけて
しまうと、寝るまでずっとついています。

私の中のほとんどのダラダラは、
このテレビなので、私はつけません。

私も、おもしろい番組の途中でテレビを
消せるほど意思が強いわけでは
ありません。

弱い意志を克服するためにテレビを
つけないようにしただけです。

余分な情報が入ってこないので、精神的に
も安定します。

なので、私はテレビをつけません。

不規則な生活は、活力もうばい、遅刻や
欠勤もありがちです。

信用もついていかないのでとても損を
します。

なので、私は規則正しい生活を継続して
いきます。

一緒に仕事しなくない人の過去の記事

1人目→記事「気持ち良くあいさつしない人」
2人目→記事「人の悪口言う人」
3人目→記事「ネガティブな人」
4人目→記事「他人と比較する人」
5人目→記事「感情が表に出る人」

私は、できる範囲で自分がそうならない
ように心がけて、相手から選んで
いただける人になっていきたいです。

最後まで読んでくださり
ありがとうございます。

このブログでは家事や育児を始めたい
旦那さんや旦那さんに家事育児をやって
欲しいと思っている奥さまに役に立つ
ような情報をこれからも書いていきたいと
思います。

また、3人の娘が同時に不登校で悩んでた
時の親としての苦悩や体験談も30記事
書いてあります。
不登校に悩んでいる方がみえたら
読んでみてください。

私も同じ悩みを持っている方の体験談などを
読ませていただき前向きに頑張っている姿を
想像し励みになり力になりました。

私も不登校で悩んでいる方の力や励みに
なれればうれしいと思います。