2022年9月 シングルファザーの低リスクな資産運用(3年0ヶ月目)【リターン/購入銘柄/配当額公開】

スポンサーリンク
高配当株(米国ETF/日本個別株)を育てる(不定期で購入株と配当実績公開)

どーも気ままお父さんです!

4年前に最愛の妻を病気で亡くしました😢
「妻の想い」と「娘の笑顔」を大事に7歳娘を1人で育てている47才のシングルファザーです。

今は、死別を受け入れ、娘と二人で、幸せと笑顔いっぱいに暮らしています😊

どのようにして、ツラい不安ばかりの日常を、楽しい日常に変えられたのか?

このブログには、死別の受け入れ方、老後のお金の不安解消法、家族の心温まるエピソードを残しています。

何か小さなことでも、当ブログが皆様のお役に立つことができたなら、うれしいです😊

詳しいプロフィールはこちら←クリック


2022年9月 シングルファザーの低リスクな資産運用(3年0ヶ月目)【リターン/購入銘柄/配当額公開】

4年前に妻を亡くし、娘ひとりを育てる40代の死別シングルファザーしてます。

ひとり身になり、2019年10月から老後の資金を貯めようと株式投資を始めました。

まだまだ、初心者投資家ですが、よろしくお願いします😊

株式投資は、「老後のお金の不安を解消したい」と考え、始めました。

リスクは、極力減らしたいので、基本的に、毎月、コツコツと「自動で投資信託を買っていく」という方法で、老後資金を作ります。(積み立て投資)

なので、「一攫千金」を狙った運用ではなく、長期間、粘り強く運用していく方針です。

この記事は、下記の運用実績を包み隠さず公開してます。

私の買っている株の種類
・高配当株投資(日本個別株と米国ETF)
・積み立てNISA(インデックス)
・iDeCo(インデックス)

毎月、1円単位まで、実績を公開し、成功や失敗を記事にしていきます。

また、投資や、お金について学んだことも記事にしていきたいと思うので、蓄財のお役に立てれば幸いです。

このブログを通じて、一緒に学び、経験して、お金の不安を解消していきましょう😊

娘が、大人になって、株式投資に興味を持った時に、このブログを読んで、勉強し運用できるように、なるべく専門用語は使わないように分かりやすい言葉を使って、書いていきたいと思っています。

「株のことは、分からん😣」と思う方も、難しくない内容にして、読みやすくしているので、一度、目を通していただけるとうれしいです😊

私の老後の不安を解消する資産運用の計画は、下に書いてある通りです。

私の株の目的と目標額
<目的>
毎月10万円を生み出す高配当株の育成
<目標評価額>
4,000万円
※目標利回りは4%

私のゴールや、詳しい投資方法は、↓で残してあります。

年金と資産で、お金の不安なく、今と変わらない生活を続けたい。

また、孫たち(まだいない😅)に、お小遣いをあげられる気前の良いおじいちゃんになりたい。

そんな老後を夢見て頑張ります🤭

具体的な銘柄名を出していきますが、その銘柄の購入を推奨するものではありません。

株式投資は、リスクがあるので、もし、記事に記載の銘柄を購入し、損害が出ても、私は、一切の責任は、負いません。株の購入は、自己判断、自己責任でお願いします。

☆目次☆
1、2022年9月末の保有資産の実績
2、2022年9月の購入銘柄
3、2022年9月の配当金実績

1、2022年9月末の保有資産の実績

保有資産損益

2022年9月末時点保有 評価額 投資額 配当金合計 トータルリターン
日本個別銘柄株 3,527,364円 2,829,465円 153,696円 851,595円
米国ETF VYM(バンガード・米国高配当株式ETF) 4,231,439円 2,928,380円 139,025円 1,442,083円
SPYD(SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF) 6,168,608円 3,851,466円 350,973円 2,668,115円
QYLDグローバルX NASDAQ100・カバード・コールETF 470,083円 464,560円 10,860円 16,383円
AGG(iシェアーズ コア米国総合債権ETF) 417,654円 382,044円 4,863円 40,473円
積み立てNISA 楽天・全米株式インデックス・ファンド 1,957,976円 1,399,993円 0円 557,983円
積み立て e-MAXIS全世界 276,945円 266,671円 0円 10,274円
iDeCo 941,269円 842,203円 0円 99,066円
合計 17,991,339円 12,964,782円 659,416円 5,685,972円

祝3年😊

投資家となり、3年が経ちました😊

3年前までは、新聞の経済欄なんて、読んだことも無かった私ですが、自分では随分と経済に明るくなった気がします。

引き続き、経済に興味を持って、自分のなりたい投資家を目指していきたいと思います😊

今月のトータルリターンの状況ですが、先月と比較すると、90万円減少し、560万円となってます。

マイナス90万!😱

って、ビックリすることも、ガッカリするようなことも無くなりました。

良いも悪いも、資産の浮き沈みに慣れてきてます😅

「こういう時もある😊」と、冷静に思えるようになったのは成長です😊

さて、株価は、世界で、大幅に下落中です。

原因は、「金利の上昇」です。

「金利の上昇??」と言われても、ややこしいので、政府が、金利を上げたら、株価は下がると覚えておけば良いです。

今年、アメリカ政府が、金利を上昇しまくっていて、アメリカの株価が暴落している真っ只中にいます。

日本は、金利を上げていないのですが、世界の株価下落に引きずられて、日本の株価も落ちています。

また、アメリカ(金利を上げてる)と日本(金利を上げない)の金利差が大きくなったため、「円安(145円=1ドル)」になっています。(ドルの方が金利が高いので、ドルで預けた方がお得。なのでドルが高い。)

本来、株価が落ちると、安く株が買えるので、「株は、お買い得」となります。

日本の株は、ややお買い得な感じですが、アメリカの株は、円安で、お買い得感がないです。

これから、不況に入る前触れのようですが、素人が、あれこれと未来を予測して、購入方法を変更しない方が良いです。

良い時も、悪い時も、それが良いか悪いか分からない時も、決めた方針を貫き、コツコツと購入を進めていきます。

現在、毎月進めている計画は、積み立てNISA33,333円、iDeCo23,000円、VYM3株、SPYD1株、日本株50,000円です。

目次に戻る

2、2022年9月の購入銘柄
種類 9月
日本個別銘柄株 50,476円
米国ETF VYM(バンガード・米国高配当株式ETF) 101,325円
SPYD(SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF) 21,651円
QYLDグローバルX NASDAQ100・カバード・コールETF 9,336円
AGG(iシェアーズ コア米国総合債権ETF) 0円
積み立てNISA 楽天・全米株式インデックス・ファンド 33,333円
積み立て e-MAXIS全世界 16,666円
iDeCo 23,000円
合計 170,590円
    売買手数料 540円

※銘柄名を出していますが、購入を推奨するものではありません。記載の銘柄を購入し、もし損害が出ても、私は、一切の責任は負いません。購入は、自己判断でお願いします。

<米国ETF>※楽天証券で購入しています。

今月は、VYM3株、SPYD1株の定期購入(約4万円)と、主力ETFのVYMSPYDから配当金(分配金)が、米国ドルで入ってきた(約6万円)ので、VYM4株,SPYD3株,QYLD3株を再投資のため購入しました。

配当金は、入金されたら、すぐに再投資の購入をします。

再投資のタイミングは、入金されたらすぐにします。

あまり、「いつ買ったら良いだろう?」と考えないようにしてます。

そんなに変わらないので、入金されたらすぐに購入しています。

<日本の個別銘柄について>

日本株は、1株から買える「ネオモバイル証券」で運用しています。

ブリヂストン 4株 20,936円
日本ケアサプライ 20株 29,540円

※銘柄名を出していますが、購入を推奨するものではありません。記載の銘柄を購入し、もし損害が出ても、私は、一切の責任は負いません。購入は、自己判断でお願いします。

上記2銘柄を、購入しました。

毎月、5万円を証券口座に入金して、配当利回りが、3.5%以上の銘柄を購入しています。

今は、個別株が、50銘柄ぐらいになりました。

50銘柄の個別株全体の値動きは、日経平均の値動きと同じような動きをします。

50銘柄でも、ちゃんと分散が効いているようです。

目次に戻る

3、2022年9月の配当金実績
今月の配当金実績
 
  銘柄名 9月
日本株 8,431円
米国高配当ETF VYM(3,6,9,12月分配) 23,667円
SPYD(3,6,9,12月分配) 50,067円
QYLD(毎月分配) 3,806円
AGG(毎月分配) 633円
今月の配当金合計 86,599円

9月は、私の持っている銘柄たちが、配当金をたくさん出してくれるうれしい月です😊

配当金は、①日本株②米国高配当ETF③毎月分配型ETFの、大きく3本立てです。

①日本株は、CDS(622円)JT(2,869円)自重堂(3,586円)インテージホールディング(365円)ブリヂストン(746円)ピジョン(243円)から配当金が出ました。(青:増配、赤:減配、黒:据置)

増配4銘柄、据置2銘柄、減配0銘柄となりました😊

②毎月分配型(QYLD,AGG)の配当金は、毎月4,000円ほど、ドルで入金されます。

③米国高配当ETF(VYM,SPYD)は、VYMは、0.7672ドル/株SPYDは、0.4183ドル/株

分配となり、2ETFとも増配となりました😊

配当実績(税引後金額)

直近1年の月の平均配当金 35,007円
今年の配当金合計 310,268円
配当利回り(税引後) 4.20%
配当金合計 659,416円

上の表は、3年0ヶ月の配当金のトータル実績(税引後の円換算)です😊

3年間でいただいた配当金は、65万円です。

そのうちの半分ぐらいが、今年にいただいた配当金となっています。

今年1月の「直近1年の月の平均配当金」が20,481円だったので、9か月で15,000円の成長し、35,000円を超えました。

2019年12月に、初めて入金された配当金が、SPYDの877円でした。

初めて配当金をもらった私は、「877円入ってきた!1回分のランチ代になった!すごい!」って、思って感激したのを、今でも覚えています😊

今は、毎月、平均35,000円入ってくるようになったので、「車と光熱費がタダ!」と、思い感激しています😊(毎月、車の保持費が、20,000円、光熱費が、15,000円)

何かに置き換えて、配当金を実感すると、より配当金投資にやる気が出てきます😊

しかし、配当金が入ってくるからと言って、財布のヒモが、緩んでしまわないように、くれぐれも注意が必要です😅

株式投資家になり、3年経ちました😊

不安で始めた株式投資ですが、勇気を持って始めて良かったと思っています😊

資産が増えたことや、配当金が増えたことだけが、良かったと思っている訳ではありません。

以前は、全く無頓着だったお金について、興味を持ち、本などで良く調べるようになりました。

お金について知れば知るほど、お金に対する執着やこだわりが無くなり、不安は解消され、人生が豊かになりました😊

お金を貯めるのが、人生の目的では無いと気付き、自分の価値を、貯金額や年収で考えることを止めることができたからです。

自分に必要なお金も計算できるようになったので、将来のお金の不安も失くせました。

より”今”を楽しめるようになりました😊

15年計画のうち、3年間を計画通りに実行でき、予想よりかなり良い結果が出ました。

慢心することなく、最初に立てた計画通り、コツコツと積み上げていきたいと思います😊

投資を始める際に参考になった本はあるか?

4冊あります。

株式投資には、元本割れのリスクがあります。

おススメしないのは、何も知らずに資産運用を始めることです。

リスクしかありません。

自分の資産を守るには、ある程度の知識は必要です。

私が、株式投資を始める前に読んで、参考になった4冊です。

用語の説明から、資産運用の心構え、蓄財の方法と、リスクの減らし方が学べます。

資産運用に興味はあるが、一歩目が踏み出せない方の参考になると思いますので、手に取って読んでみてください。

①「お金を増やす勇気」
初心者にも用語を分かりやすく解説してくれます。
株式投資は、専門用語が多くて何が書いてあるのか分かりません。
なので、まずは、用語に慣れることから始めると良いです。

②「金持ち父さん貧乏父さん」
学校では教えてくれない、“お金”について、学ぶことができます。
“お金”や“投資”についの認識が変えることができます。

③バビロンの大富豪
蓄財の基礎は、お金を貯めることから始まります。

お金の貯め方や増やし方の原理原則が分かる大切なことの書いてある本です。

④「敗者のゲーム」
株式のカラクリが分かります。
株式のリスクの減らし方が学べます。

投資に向き不向きがあるように、投資の方法にも向き不向きがあります。

この記事が、自分に合った投資スタイルの発見になればうれしいです😊

最後に、投資は自己責任です。

この記事で紹介している銘柄は、購入を推奨している訳ではありません。

株式投資は、リスクがあるので、もし、記事に記載の銘柄を購入し、損害が出ても、私は、一切の責任は、負いません。株の購入は、自己判断、自己責任でお願いします。

くれぐれも、偏った情報を鵜呑みにするのではなく、幅広く自分で調べ、自分の判断と責任で購入をお願いします。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

次回の投稿予定は、令和4年11月5日ごろを予定しています。

先月の記事は↓

目次に戻る