【2022年1月 シングルファザーの高配当株投資(米国ETF/日本株)保有資産/購入銘柄/配当実績公開】

スポンサーリンク
高配当株(米国ETF/日本個別株)を育てる(不定期で購入株と配当実績公開)

どーも気ままお父さんです!

4年前に最愛の妻を病気で亡くしました😢
「妻の想い」と「娘の笑顔」を大事に6歳娘を1人で育てている46才のシングルファザーです。

色々ありましたが、今では、死別を受け入れ、娘と幸せと笑顔いっぱいに暮らせています😊

色々あった体験のこと、妻への想い、お金の話など書いています😊

何か小さなことでも当ブログが皆様のお役に立てれば幸いです😊

詳しいプロフィールはこちら←クリック


【2022年1月 シングルファザーの高配当株投資(米国ETF/日本株)保有資産/購入銘柄/配当実績公開】

妻を喪い、株式投資と出会った死別シングルファザーです。

2019年10月から株式投資を始めた、まだまだ初心者投資家です。

この記事は、下記の運用実績を包み隠さず公開してます。

私の買っている株の種類
・高配当株(日本個別株と米国ETF)
・積み立てNISA(インデックス)
・iDeCo(インデックス)

娘の親は、私ひとりになり、私が死ねば、娘はひとりになります。

この株を受け継ぐのも娘ということになります。

私は、突然、私がいなくなっても、娘がこのブログを読んで、私の株を引き継ぎ運用できるようにしたいと思って書いてます。

突然、目の前に現れて株を見て、娘が「この株をどうしたら良いの??😱」って、パニックになったとしても、落ち着いてこの記事を読めば、安心して運用できるようにしておきます。

娘は、何も知らない投資初心者と想定して書いているので、難しい言葉や説明などは、あえて省いています。

初心者向けの記事になりますので、始められた方の参考になればうれしいです😊

私の株の目的と目標額
<目的>
毎月10万円を生み出す高配当株の育成
<目標額>
4,000万円
※目標利回りは4%

私のゴールや、詳しい投資方法は、↓で残してあります。

私は、先に天国に行った妻を生涯想い、ひとりで生きていきたいと思っています。

この記事は、シングルファザーの私が65才になって、ひとりで相談相手がいなくても、お金には、困ることなく暮らせるように、老後のための資金作りです。

将来の年金生活に少しの潤いと、娘や孫たち(まだいない😅)に、お小遣いをあげられる気前の良いおじいちゃんになるのが夢です🤭

読んでくださる方の資産運用のお役に立てればうれしいです😊

具体的な銘柄名を出していきますが、その銘柄の購入を推奨するものではありません。

株式投資は、リスクがありますので、株の購入は、自己判断、自己責任でお願いします。

☆目次☆
1、2022年1月末の保有資産の実績
2、2022年1月の購入銘柄
3、2022年1月の配当金実績

1、2022年1月の保有資産の実績

保有資産損益

2022年1月末時点保有 評価額 投資額 配当金合計 損益
日本個別銘柄株 2,825,330円 2,352,429円 86,115円 559,016円
米国ETF VYM(バンガード・米国高配当株式ETF) 3,311,859円 2,328,245円 75,958円 1,059,572円
SPYD(SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF) 5,554,347円 3,653,625円 190,295円 2,091,017円
AGG(iシェアーズ コア米国総合債権ETF) 258,236円 253,658円 909円 5,487円
積み立てNISA 楽天・全米株式インデックス・ファンド 1,524,840円 1,133,330円 0円 391,510円
積み立て e-MAXIS全世界 131,851円 133,336円 0円 -1,485円
iDeCo 734,345円 659,400円 0円 74,945円
合計 14,340,808円 10,514,023円 353,276円 4,180,061円

リターンが、400万円を超えています🤭

2年間コツコツと積み上げた結果です。

ただ、実績だけに注目すると、私がすごい投資家のように見えますが、そういう訳ではありませんよ🤔

私が、やっている投資方法は、特別と言うよりむしろ、最近、流行りのリスクの少ない投資法です。

今は、株式市場がどんどん盛り上がっているので、同じような投資をしている方は、ほとんど同じぐらいのリターンが出ているはずです。

様々な投資家が、実績を報告しています。

投資家によって違うのは、リスクの取り方です。

私は、リスクがほとんど無い、投資信託への積み立て式の投資方法をしております。

リスクがほとんど無いということは、リターンも少ないと言うことになります。

それでも、これだけのリターンがあると言うことは、それだけ株式市場全体が盛り上がっているだけなのです。

私みたいに、子育てしている世帯で、子供の教育資金を貯めなくてはいけない場合は、リスクを大きく取った資産運用は適さないです。

もし、大損でもしたら、子供に十分な教育が受けさせられないからです。

老後の生活費も同じことが言えるでしょう。

老後資金もリスクを大きく取った資産運用は適しません。

確実に増やしていく必要があります。

株にリスクが「0」になることはありません。

元本割れリスクは必ずあります。

しかし、限りなく「0」に近づけることはできます。

時間は、長期の運用でリスクは小さくなりますし、銘柄数は、多く持てば、リスクは小さくなります。

私の投資計画は、20年と長く、毎月、日本とアメリカの数種類の投資信託に少しずつ積み立てをする方法を取っています。

「一攫千金」という面白さはないです😅

面白くも何ともない投資方法ですが、大きな元手も必要なく、リスクを最小限に減らし、貯金感覚で資産形成ができます😊

子供の教育資金や、老後の資金を貯めるのに適した投資方法となっており、最近では、主流の投資方法となっております。

目次に戻る

2、2022年1月の購入銘柄
種類 1月
日本個別銘柄株 51,679円
米国ETF VYM(バンガード・米国高配当株式ETF) 249,445円
SPYD(SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF) 196,009円
AGG(iシェアーズ コア米国総合債権ETF) 128,595円
積み立てNISA 楽天・全米株式インデックス・ファンド 33,333円
積み立て e-MAXIS全世界 16,666円
iDeCo 23,000円
合計 698,728円
購入手数料 2,939円

VYM、SPYDの毎月の積み立て設定は、約3万円ずつです。

さらにスポット購入をしました。

昨年から年明けまで絶好調だったアメリカの株価が、1月中旬以降に、珍しく1週間で5%ほど下がりました。

1週間で、こんなに下がるのは、久しぶりだったので、12月にいただいたボーナスを米国のETFに全部突っ込んじゃいました😅

日本株の購入は、毎月5万円。

配当金を3.5%以上出してくれる個別銘柄をネオモバという証券会社(100株以下でも買える)で少しずつ買っています。

1月は、「日本郵政」を53株、51,679円を購入しております。

日本郵政は、購入した理由は、不正契約などで、株価がどんどん落ちてきていて、配当金は5%ほど出してくれる状況となっていたので、買いました。

不正があった会社なので、迷いましたが、企業体質はなかなか変えられないとしても、反省はしているようなので、思い切って購入をさせていただきました。

目次に戻る

3、2022年1月の配当金実績
配当実績
1月 銘柄名 配当金(税引き後)
日本株 オハラ 121円
米国高配当ETF VYM 0円
SPYD 0円
AGG 0円
今月の配当金合計 121円
直近1年の月の平均配当金 20,481円
今年の配当金合計 121円
配当利回り(税引後) 3.12%
配当金合計 353,276円

配当実績

配当利回りは、実際に入金された金額で、3.12%となっております。
私のお金さんたちが、働いて稼いでくれているお金となります。
銀行に預けておくだけだと、0.001%しか働けませんので、お金さんたちの働きぶりに感謝です😊
シングルファザーになって、我が家の働き手は、私ひとりになりました。
なので、お金さんたちも、お金を一緒に稼いでくれていると思うと、心強いです😊
お金さんたちは、勝手には働いてくれないので、私が、お金さんたちの、働く場所を探して、準備して、働きに行ってもらいます。
良い場所が見つかると、私にやることはありません。
お金さんたちは、どんどん仲間を増やしていて、入金されてくるお金も少しずつ増えています。
私の目標金額である、毎月平均10万円の配当金をいただくためには、約4,000万円の配当株が必要ということになります。
お金さんたちと仲良くして、たくさんの仲間を増やさなければなりません。
それまでは、お金さんたちが稼いでくれたお金は、さらに働きに行ってもらいます。
そして、お金さんたちと仲良く暮らすのは、18年後、私が65才になった時です。
お金さんたちと、ゆっくり一緒に、老後を過ごしたいと思っています。
老後資金の作り方は色々あります。
私が、株式投資を始めるに当たり、参考になった本を下記に紹介します。
株式投資をする際に参考になった本はあるか?

4冊あります。

最初に、株を買うのは、右も左も分からず、不安でしたが、読んでいくうちに不安は消えて、やってみたいという気になりました。

不安がある方は、下記に紹介しますので、是非、手に取って読んでみてください。

株式投資をする際の参考になればうれしいです😊

①「お金を増やす勇気」
初心者にも用語を分かりやすく解説してくれます。
株式投資は、専門用語が多くて何が書いてあるのか分かりません。
なので、まずは、用語に慣れることから始めると良いです。

②「金持ち父さん貧乏父さん」
学校では教えてくれない、“お金”について、学ぶことができます。
“お金”や“投資”についの認識が変えることができます。

③バビロンの大富豪
お金の貯め方や増やし方の基礎が分かります。

④「敗者のゲーム」
株式のカラクリが分かります。
株式のリスクの減らし方が学べます。

投資に向き不向きがあるように、投資の方法にも向き不向きがあります。

この記事が、自分に合った投資スタイルの発見になればうれしいです😊

最後に、投資は自己責任です。

この記事で紹介している銘柄は、購入を推奨している訳ではありません。

くれぐれも、偏った情報を鵜呑みにするのではなく、幅広く自分で調べ、自分の判断で購入をお願いします。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

次回の投稿予定は、令和4年3月5日ごろを予定しています。

目次に戻る