【2021年7月 高配当株投資(米国ETF/日本株)購入銘柄&配当実績】「高配当株投資が向いている人はどのような人?」

スポンサーリンク
高配当株(米国ETF/日本個別株)を育てる(不定期で購入株と配当実績公開)

どーも気ままお父さんです!

最愛の妻を病気で亡くしました😢
「妻の想い」と「娘の笑顔」を大事に5歳娘を1人で育てているシングルファザーです。

天国の妻と未来の娘に宛てた日記や生活の質に関することを書いてます。

皆様のお役に立てれば幸いです😊

詳しいプロフィールはこちら←クリック


【2021年7月 高配当株投資(米国ETF/日本株)購入銘柄&配当実績】

2019年10月から株式投資を始めた、初心者投資家です。

私の買っている株の種類
・高配当株(日本個別株と米国ETF)
・積み立てNISA(インデックス)
・iDeCo(インデックス)
毎月の記事の内容
①毎月の購入銘柄と購入の理由
②配当金などの実績確認
③投資の始め方や投資で学んだことなど

将来、娘がこのブログを読んで、お金の知識を得て、お金に対する不安が無くなれば良いなと思い書いています。

私の株の目的と目標額
<目的>
毎月10万円を生み出す高配当株の育成
<目標額>
4,000万円
※目標利回りは4%

私のゴールや、詳しい投資方法は、↓で残してあります。

20年後の私が65才になるまでに目標が達成できるように、株の成長記録を毎月書いていきたいと思います。

読んでくださる方の資産運用のお役に立てればうれしいです😊

具体的な銘柄名を出していきますが、その銘柄の購入を推奨するものではありません。

株式投資は、リスクがありますので、株の購入は、自己判断、自己責任でお願いします。

☆目次☆
1、2021年7月の購入株
2、2021年7月の配当金実績
3、なぜ高配当株投資をなのか?

1、2021年7月の個別株購入

今月の購入銘柄一覧

種類 7月に購入した銘柄名 購入株数 今月購入額 評価額 全体の損益(%)
日本株

(35銘柄保有)

ジャックス 4株 10,216円 2,127,081円 13.49%
米国ETF VYM(バンガード・米国高配当株式ETF) 0株 2,761,090円 32.82%
SPYD(SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF) 25株 104,814円 4,591,464円 37.69%
AGG(iシェアーズ コア米国総合債権ETF) 0株 0円 127,710円 2.11%
積み立てNISA 楽天・全米株式インデックス・ファンド 33,333円 1,322,035円 41.64%
iDeCo 23,000円 611,267円 56.02%
合計 171,363円 11,540,647円 23.16%
日本の高配当株購入

ジャックスは、先月新しくポートフォリオに加えた銘柄です。

信販大手で、利益も出ており、増配中。

今後も長期的に期待したいです。

配当利回りが、4%を大きく上回っているので、今のうちに買い増しをしました。

様子を見て、もう少し育てていく予定です。

高配当米国ETF

SPYDを25株(104,814円)購入しました。

先月に引き続き、株価が、38ドルまで下落したタイミングで購入しました。

SPYDは、配当利回りが5%になる38ドルを狙って、少しずつ買い増しを行っています。

株価を狙って購入していると相場を見る良い訓練になるので続けていきたいと思います。

今は、コロナの感染拡大と米国の長期金利の未来予想で、株価が上下しています。

7月は、各企業の好決算が出そろいました。

8月は、好決算による夏枯れ相場コロナによる感染拡大による景気の不安予想で、少し株価が下落するのではないかと予想しています。

SPYDは、38ドル、VYMは、102ドルを待って、購入していきたいと思います。

株価が下がらなければ、今月の購入は見合わせます。

積み立てNISAとiDeCo

日本株と米国ETFを買っていますが、「インデックス投資」もしています。

最終的に勝つのは、このインデックス投資だと思っています。

今のところ、高配当株が好調ですが、このまま勝ち切れるほど甘くないと心得ております。

このコツコツと積み上げていくインデックス投資があるからこそ、高配当株でリスクを取れると考えています。

目次に戻る

2、2021年7月の配当金実績

7月配当金:125円

種類 銘柄名 配当金
日本株 0円
米国高配当ETF VYM 0円
SPYD 0円
AGG 125円
合計 125円
今年の月の平均配当金 18,756円

昨年の配当金の月額平均9,305円)

日本個別高配当株

7月の配当金は、ありませんでした。

米国高配当ETF

AGGは、毎月分配金が入ります。

今月は、全体を通して、AGGの配当金(125円)のみとなっております。

主力のSPYD、VYMの次の分配金は、4月、6月、9月、12月です。

配当金平均額

7月までの配当金の月の平均取得額は、18,756円となっております。

昨年と比べると倍の約9,000円増えました。

毎月、配当金で、光熱費(電気、ガス、水道)が払えていると思うと実感が湧いてきます。

毎月平均10万円の配当金を得るのが、私のゴールです。

コツコツと育てていきたいと思います。

目次に戻る

3、なぜ高配当株投資なのか?

株式投資の方法は、インデックス投資トレードの売買益配当金優待など色々あります。

中でも、長期のインデックス投資はリスクも低く、幅広い方の、資産運用の“最適解”と言われています。

しかし、なぜ私が「高配当株投資」をやっているのか質問を受けることがあります。

なぜそのような質問を受けるかと言うと、配当金は、受け取るたびに20%の税金が掛かってしまうからです。

配当金は、受け取らずに、再投資する方が、税金が掛からずに運用としては効率が良いのです。

では、なぜ私が「高配当株投資」をしているかと言うと、「経験を得たい」からです。

年金暮らしが始まったら、「年金+配当金」で暮らしたいと思っています。

年金を65才で受給したいと思っており、それまでにあと約20年ほどあります。

その20年の間に、高配当株投資で、きちんと「年金+配当金」で生きていけるよう今のうちから勉強しノウハウを貯めておきたいのです。

インデックス投資は、いつかお金に換金して使うことになります。

いわゆる「切り崩し」です。

私には、この「切り崩し」の理論は、理解ができるのですが、貧乏性なので向いていないと思っています。

どうしても、切り崩す時に、「明日の方が、上がっているんじゃないかな」とか、「昨日、売った方が得だったなぁ」ってストレスに思いそうなのです。

なので、保有しているだけで、自動的に口座に入ってくる「配当金」の方が、ストレスなく使えるのではないかと思っているのです。

では、「65才までインデックス投資で増やして、それから高配当株投資に切り替えれば良いではないか?」と言われることもあります。

私は、65才になり、買ったことが無く、経験もノウハウも無い、高配当株をいきなりドカンと買うほどの勇気も持てないと思うのです。

例えば、65才にインデックス投資で2,000万円の資産ができたとします。

「よし!これからは高配当株に切り替えるぞ!」って、何の知識も経験もない高配当株を2,000万円分も一気に投資することは、勇気がなくとてもできないです。

少しずつ様子を見ながら買っていくと思うのです。

そして、生活ができるまでの配当金を得るまでにまた何年か掛かってしまいます。

なので、今から育てていき、経験を積んでおきたいと思うのです。

また、高配当株を育て、経験を積んでおけば、もしいきなり大きな現金を持った時に、いつどれぐらいの期間で、どの高配当株に投資していって良いか分かります。

大きな現金とは、宝クジなど当たらなくても、退職金や積み立ての保険などが満期になって入ってきた時も同じです。

そのような時も高配当株を育てていれば、いつから何をどのように買ったら良いか判断ができます。

そういった理由で、高配当株投資をしています。

もう一つ大きな理由の一つは、私は、毎日、経済新聞に目を通すのが楽しいです。

なので、私は、高配当株探しが、好きで、向いているのだと思います。

逆に「経済のことは考えたくない」「面倒だ」という方は、自動的に積み上がっていく“インデックス投資”が向いているのだと思います。

私も高配当株を始めて2年が経ちました。

始める前は、気にもしなかった経済の動きも気にするようになりました。

どのような時に景気が上向き配当金が上がるのか、はたまた下がるのか、経験として蓄積している実感があります。

「習うより慣れろ」と言いますが、高配当株を保有して、いつ、何を買おうか探っているからこそ、経験が積めています。

怖かったので、1株から買える証券会社(ネオモバ)に口座を開設し、最初は、ビビりながら5万円ほどから買って、始めました。

数か月後に、最初にもらった数百円の配当金が、とてもうれしかったのを覚えています😊

それが今では、日米合わせて700万円ほどの高配当株を買って、今までいただいた配当金の合計は、2年で23万円を超えてきました。

今年に入って、「配当金をもらっている」という実感も湧いてきて、モチベーションも上がっています。

まだまだ、2年ほどの実績で、これから何が起こるか分かりませんが、波を乗り越えて、目標の金額を達成したいと思います。

私は、株式投資をする目的と、いつまでにいくらになっていて欲しいのか目標金額を決めてから始めました。

投資をする上で、目的と目標金額は、大事にしています。

でないと、終わりの無い戦いとなりそうだからです。

私の株式投資の目的と目標金額を記事にしているので、読んでいただき役に立ったらうれしいです😊

私が、株を始める際に読んで参考になった本を4冊紹介します。

株式投資をする際の参考になればうれしいです😊

①「お金を増やす勇気」
初心者にも用語を分かりやすく解説してくれます。
株式投資は、専門用語が多くて何が書いてあるのか分かりません。
なので、まずは、用語に慣れることから始めると良いです。

②「金持ち父さん貧乏父さん」
学校では教えてくれない、“お金”について、学ぶことができます。
“お金”や“投資”についの認識が変えることができます。

③バビロンの大富豪
お金の貯め方や増やし方の基礎が分かります。

④「敗者のゲーム」
株式のカラクリが分かります。
株式のリスクの減らし方が学べます。

投資に向き不向きがあるように、投資の方法にも向き不向きがあります。

この記事が、自分に合った投資スタイルの発見になればうれしいです😊

最後に、投資は自己責任です。

この記事で紹介している銘柄は、購入を推奨している訳ではありません。

くれぐれも、偏った情報を鵜呑みにするのではなく、幅広く自分で調べ、自分の判断で購入をお願いします。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

来月の掲載予定日は、2021年9月5日を予定しています。

目次に戻る