【投資家2年生】高配当株の成長記録⑤2020年12月購入銘柄と配当実績公開 2020年に投資初心者が思ったことは?

スポンサーリンク
高配当株(米国ETF/日本個別株)を育てる(不定期で購入株と配当実績公開)

どーも気ままお父さんです!

最愛の妻を病気で亡くしました😢
妻の想いを繋ぎ5歳娘を1人で
育てているシングルファザーです。

天国の妻と未来の娘に宛てた日記や
生活の質に関することを書いてます。

応援よろしくお願いします。

詳しいプロフィールはこちら←クリック


2019年10月から株式投資を始めた、投資家2年生です。

私の投資方法は、日米の高配当株投資積み立てNISA投資iDeCoです。

毎月の記事の内容は、

①毎月の投資先と理由と金額
②配当金などの実績確認
③素人なりの考えや、どのように始めてここまで来たのか

を少しずつ書きたいと思います。

素人の私が、どこまで成長するのか、この記事を辿っていけば、分かるようにしていきたいと思います。

投資をするべきかどうか悩んでいる方の、始めるきっかけになればうれしいです。

いつかは、娘がこの記事を頼りに、株に興味を持ち、私の株を受け継いでくれたら良いと思います。

私の投資の最終目的は、老後の生活資金の毎月10万円の配当金を得ることです。

配当金の利回りは、4%を目指しています。

なので、私が、65才になった時に、配当を出してくれる株が4,000万円必要となります。(4000万円×4%=160万円 20%の税引き後128万円)

20年掛けて、高配当株を育てつつ、積み立てNISA、iDeCoも駆使して、少しずつコツコツと積み上げていこうと思っています。

具体的な銘柄も出していきますが、その銘柄の購入を推奨するものではありません。

むしろ、2年目の投資家が選んだ銘柄なので危険だと思ってください。

株式投資は、リスクがありますので、株の購入は、自己責任で投資は、お願いします。

☆目次☆
1、2020年12月の個別株購入
2、2020年12月の配当金実績
3、2020年の結果


1、2020年12月の個別株購入


12月の日米購入銘柄一覧
8316 三井住友ファイナンシャルグループ 6株(18,576円)
8593 三菱UFJリース 9株(4,293円)
9433 KDDI 10株(29,755円)
9434 ソフトバンク 26株(34,171円)
合計:86,795円

日本の高配当株は、4銘柄を、8万円ほど買いました。

新たに購入した銘柄は、ソフトバンクです。

ソフトバンクは、高配当株の代表格みたいな株で、人気が高いです。

利回りも良いので、ポートフォリオに入れさせていただきました。

残りの3銘柄は、株価が低くなっているので、買い増ししました。

米国高配当ETFは、今月も高く、買い増ししていません。

日本株も、米国ETFも、高くて買えない状況が続いています。


2、2020年12月の配当金実績


12月の配当金実績
兼松エレクトロニクス 260円
三菱商事 535円
蔵王産業 299円
プレサンスコーポレーション 271円
伊藤忠商事 386円
芙蓉総合リース 351円
KDDI 813円
三井住友ファイナンシャルグループ 833円
沖縄セルラー 737円
三菱UFJファイナンシャル・グループ 797円
アマダ 444円
東京センチュリー 218円
日本電信電話 1555円
オリックス 280円
三菱UFJリース 560円
ユー・エス・エス 311円
東京海上ホールディングス 861円
日本エス・エイチ・エル 479円
アビスト 407円
SPYD 42,768円
VYM 12,547円
合計 67,571円(2020年月平均9,305円)

日本の高配当株の12月の配当金は、19社から12,477円出していただけました。

減配している会社もありましたが、各社“根性で現状維持配当”を出していただいた感じです。

株主還元の意識が、感じられてうれしいです😊

ありがとうございます😊

米国高配当ETFは、3月、6月、9月、12月と分配金が出ます。

米国高配当ETFは、大幅減配の9月から、全く期待していませんでした😅

しかし、私の主力ETFのSPYDが、何と9月の悔しい減配からの12月は、大幅“増配”となりました。😲

ビックリです😲

まさかの増配で、とてもうれしいです😊

分配金は、円換算して記載していますが、実際は、ドルで支払われます。

分配金が、出た時の円相場が“1ドル=約103.37円”だったので、分かりやすいように、円に計算して記載しました。

実際は、円に換えずに、ドルのまま、米国高配当ETFを買い増しします。

今年1年で、月の平均配当金が、9千円を超えました。

日本株の配当金も、そのまま株を買い増ししていきます。

私が、配当金を使って生活するのは、20年後の65才になった時です。

65才になるまでは、配当金は、また株の購入に充て、少しずつ株を育てていきたいと思います。


3、2020年の総評


株を始めて、最初の1年が、終了しました。

今年の配当金の合計額は、111,655円まで育ち、株の含み益は、全体で909,000円となっています。

結果だけ見ると、出来過ぎの結果であり、順調な船出と言えます😊

「多少、損しても勉強だ!」と思ってやってきたので、思いがけなく、多くの利益が出ているのはうれしいです😊

2021年はどうなるか分かりませんが、損が出ても、投資目的を忘れずにコツコツと継続していきたいと思います。

株を始めて、約1年ですが、とても多くのことを学びました。

特に学んだことは、”市場の動向は、経済への期待や政治の関与で大きく動くんだ”と、いうことです。

個別の企業の業績で、株価は動くのだと思っていましたが、株価の変動は、それだけでは無いんですね。

2020年は、コロナが猛威をふるい、世界経済が一時ストップし、“コロナショック”という、株価大暴落がありました。

このまま不況に入り、株価も低迷するかと思ってましたが、各国政府が多額の経済政策を行い、株価は、何事も無かったように、すぐに回復しました。

年末近くになると、“コロナワクチン”による経済復活の期待から、さらに株価を押し上げて現在は、株高の状態になっています。

業績に関係ないところで、これだけ株価が動くのですね😲

また、日本と米国のトップが代わりました。

トップが代わると、国の方針が変わり、それも市場にかなりの影響を与えます。

日本では、首相が代わると、「スマホ代を安くしなさい」とスマホ会社に通達を出し、“通信株”が下落しました。

米国は、大統領が代わると、“エネルギー関連”の株が上昇しました。

国の方針でも、市場に影響が出るというのは、新しい発見でした。

また、米国の前トップが、ツイートするだけで、市場が上下するのも新しい発見であり、驚きでした。

大統領になると、株価も動かせるのかぁ~😲

そんなことも、思いながら、今年1年は、株価の変動を見ていました。

コロナショックで、株価が、下がっても特に何も思いませんでした。

“株価は、常に変動している”、“上がる時もあれば、下がる時もある”と思っています。

私の資産が最大化して欲しいのが、20年後なので、今は一旦減っても良いと思い、怖かったですが、コロナショックの株価が急落した時に、「安い!」と思い、どんどん買い進めました。

今思うと、コロナショックで、業績に大きく影響が出る企業は、買うべきでは無かったのですが、あまり気にせずに買っていました。

全体的には、株高で含み益が出ましたが、業績は思わしくない企業も多く買っているので、2021年は、やや不安を抱えています。。。

今は、含み益が出ている状態ですが、売ることはしません。

今、利益を確定する時期では無いからです。

株の売り買いで、利益を上げることは、止めておこうと思っています。

素人が、売り買いで利益を上げることは、難しいからです。

今は、素人なりに、買う時のタイミングだけに集中し、決めたルールで、積み立てていく方針で、あとしばらくは、続けていきたいと思います。

今年は、投資家として、少し成長ができた気がします。

昨年の今頃は、このようなことを考えもしなかったからです。

投資を始めて1年ですが、色々なことが学べて、良かったと思っています。

最初は、「投資で資産を増やしたい」って、思っただけですが、資産が増えていくことより、より多くのメリットがあることに気付きました。

一番良かったことは、“価値を見極める力”が養われたことです。

“値段”ではなく“価値”で、物を買ったり、判断するようになりました。

“価値を見極める力”は、私の生活の質や人生の質を向上してくれております。

また投資家として、今は、経済状況などを眺めているだけですが、今後は、企業の財務状況や収益状況などを見て、もっと的確に分析し判断していけるようになりたいと思っています。

悩みは、周りに投資をしている方がおらず、孤独に高配当株を育てていることです。

お話ができる方が、周りにいると“心強いのになぁ・・”と思う日が、多いです。

どんどん情報を発信していき、資産運用の話ができる人が見つかれば良いなって思います。

今年も、少しづつ学んでいき、このブログで発信したいと思います。

学んだことを、ブログに残しておき、受け継ぐ娘に伝われば良いなと思っています。

2020年11月の実績はこちら↓

【投資家1年生】高配当株の成長記録②2020年11月実績


最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

このブログは、天国にいる妻と、未来の娘に宛てた育児日記、生活の質、お金について(生活費、株投資)を主に書いています。

また、3人の娘が、同時に不登校で悩んでた時の、親としての苦悩や体験談も30記事、書きました。

不登校に悩んでいる方がみえたら、力になりたいので読んでみてください。

娘の不登校体験談の最初に記事は、こちら↓

「【不登校1】中学生の娘が学校に行かなくなりました。その原因とは?」

私も、当時は、同じ悩みを持っている方の体験談などを、読ませていただき、前向きに頑張っている姿を想像し、励みになり、力になりました。

私も不登校で悩んでいる方の力や、励みになれれば、うれしいです。