シングルファザーになったら仕事はどうなる?不安や悩みとは?

スポンサーリンク
幸せになるヒント

どーも気ままお父さんです!

最愛の妻が病気で亡くなりました😢
妻の想いを繋ぎ5歳娘を1人で
育てているシングルファザーです。

家事育児、生活の質が上がったこと
紹介しています。

応援よろしくお願いします。

詳しいプロフィールはこちら←クリック


シングルファザーになり2年と半年が
過ぎようとしています。

仕事のこと、子供のこと、将来のことなど
不安はたくさんあります。

今でも、“閉じた世界”で生活している
ように感じます。

私が、2年半、1人で子育てして感じてる
ことや悩みをまとめてみました。

これからどうしようって悩んでいるシングル
さんの参考になればうれしいです。

目次
1、仕事はどうなる?
2、悩みは?
3、活用している公的支援制度
4、身内には頼る
5、まとめ


1、仕事はどうなる?


娘が2才の時に妻が病気で他界しシングルファザー
になりました。

小さな子を持つシングルファザーの悩みの
1つに“仕事”があります。

とても今まで通り働くことは

できません。

条件が出てきます。

・通勤は車か徒歩で30分以内。
・残業ができない

子供が小さいと送り迎えなどがあり、
時間的な制約が出てきます。

転職は、最終手段で良いので、まずは
今の会社に、通勤方法や勤務時間の相談
してみてください。

今の職場にそれほど固執しなくても良いの
ですが、今の職場が、子育てに理解があり、
協力をしてくれるのであればまずはお願いしま
しょう。

1人での育児も初めて、

仕事も一からでは、心に

余裕が無くなり大変に

なります。

なので転職はできるだけ
避けた方が良いと思います。

 

どうしても、転職せざるを得ない場合は、
実家など、まずは頼れる人がいるのであれば
落ち着いて生活できるまで、頼った方が
良いです。

最初は初めて起こるトラブルなども
たくさんあるので、身内などに頼れるので
あれば頼りましょう。

私は、転職はしませんでした。

通勤方法の変更と、勤務時間の変更を
お願いしました。

今では、落ち着いてきて、仕事にも集中でき
るようになりましたが、シングル1年目は、
バタバタと色んなことが起こりました。

全然、仕事に集中できませんでした。

転職していたら、新しい人間関係や新しい
仕事の習得などとても大変だっただろうと
思います。

転職するのであれば、収入などを優先する
より、転職先にも事情を良くお伝えして
子育てに理解のある職場を選ぶと良いと
思います。

丈夫だと思っていても、子供も熱を

出しますし、ケガをします。

なので、突然の勤務の変更など融通を利いて
くださる職場が良いです。

収入の維持は大事ですが、収入の心配
そんなに必要ないと思います。

家族の人数が減れば生活費も減ります

今は、男性でも受けられる公的な補助も
あります。

まずは、給料が低くても長く勤められる
理解のある職場を選ぶ方が良いです。

 


2、悩みは?


いくつかシングルファザーになってからの
悩みがあります。

 

相談できない

一番の悩みは相談相手が

いないことです。

子供のことは妻と話をしていました。

相談ができなくなるのはとても不安です。

また、周りに同じ境遇の方っていないです。

孤独です。。

仕事場では、子育てが終了した年配の女性
職員に話をすることが増えました。

男性は、私の話は聞いてはくれますが、
共感はしてもらえないことが多いです。

すぐに次の話題にいって

しまいます。。

独身の方や、子供がいない方には、話も
できません。

私の悩みなどを話しても困ると

思うからです。

子育て中の若い女性は、旦那さんや子供の
不満が多いので、話を聴く方が多くなります。

なので、私の話を聞いてくれて、自分の
経験から子育てや家事などのアドバイスを
してくれる年配の女性職員の方に話を聴いて
もらうことが増えました。

ただ、家事や育児の話はできても、シングル
ファザーという1人での大変さや不安などを
打ち明けられる人は未だにいません。

男性でも女性でも、お互いの状況が

似ていて、悩みを共感できる方が

近くにいるといいなぁ

最近は思うようになってます。

 

娘を1人にして死ねない

母を亡くした娘を1人にしたく

ありません。

これは悩みというより願いです。

私も人間なので、いつか死にます。

しかし、今は死ぬわけにはいかないと
思っています。

私は、娘にとって良い親になりたいと
いつも思っています。

私は、私の理想の親にはほど遠い親です。

失敗ばかりです。。

でも、娘はこんな親ですが、私に
生きていて欲しいと言います。

幼いですが、すでに母親を亡くしている
ので、“死”というものを認識しています。

虫も“家族がいるから”と追い払い
殺すことはしない子です。

そんな娘に私ができることは、“元気にいる”
ことだと思ってます。

なので、無理はしません。

健康には気を付けています。

車の運転も気を付けます。

娘が1人で生活できるようになるまで私は
元気であり続けたいです。

ややプレッシャーです。

給料は上がらない

仕事に関しては、転職せずに今まで生活が
できています。

現状維持ができるのも会社のおかげで
感謝です。

とは言え、残業もできないので、要職に
就くことはできません。

出世もお断りしました。。

理解はあるとは言え、制限も多く限られた
中で成果を出していかなくてはならないです。

今まで以上に仕事の勉強が

必要になっています。

時間に余裕がない

最初は、信じられないほど、

時間に余裕が無くなりました。

今では、家事にも慣れましたし、娘も成長
できることも増えたので、時間の余裕が
できてきました。

しかし、シングルファザーになって、1年
ぐらいは、時間的な余裕はありませんでした。

朝は、バタバタと遅刻ギリギリになります。

仕事も定時になったらすぐに退社して
保育園に迎えに行きます。

買い物して、家に帰ってからは、夕食の準備、
片付け、お風呂、寝る準備などずっと手と
足を動かして10時に寝かしつけれるか
どうかでした。

1人の時間などありませんでした。

汗をかかない季節は、お風呂は1日おき
しか入れませんでした。

休日は、娘の相手、平日にできない残って
いる家事など、仕事より疲れます。

 

恋愛事情はハードルが高い

恋愛は、なかなか難しいです。

自由に恋愛されている方もいるとは
思いますが、個人的にはハードルは
高く感じています。

私は、死別でまだそんな気になれないと
いうのもありますが、他にも要因は
あります。

子供がいるので、結婚となるとさらに
ハードルは上がると思います。

デートなども子供が一緒になるので、
相手のことを思うと遠慮してしまいます。

私の境遇を理解して、付き合っていただける
方がいるとなると、同じ状況のシングルの
になると思います。

しばらくは、一緒に過ごせて良いかも
しれませんが、やはりお互い自分の子供が
一番だと思うので、何かケンカなどトラブル
があった場合、無意識に自分の子を援護して
しまうような気がしてます。

縁なので、何とも言えないですが、今の
私がこのような気持ちなので、恋愛は
遠いですね。

今は、自分と娘のことに集中して

生活していければ良いと思っています。

恋愛というより、同じ境遇の方と何でも
話ができて、協力し合える方がいると
いいなぁって思います。

 


3、活用している公的支援制度


シングル世帯には、公的な支援が色々と
あります。

自分で調べるより、役所に行き、窓口で
相談した方が早いです。

 

経済的な支援

児童手当児童扶養手当遺族年金など
です。

収入によっては、自分の医療費も負担が
0円になります。

保育園の利用料も3才児より無料です。

都道府県によってその他の支援もあります。

経済的な支援は、大変助かります。

昔は、シングルマザーしか受給できない
ものもあったようですが、今は、男女問わず
受給できるものが多いです。
男性であろうが、1人で子供を育てるには、
時間的な制限もあり、収入は落ちてしまい
ます。

今まで夫婦共働きで収入を得ていたので
あれば、1人になれば世帯収入は落ちます。

いずれにせよ、公的な支援は助かります。

ただ、収入制限があるので、高所得になると
受給はできなくなります。

私は、遺族年金を受給しております。

遺族年金は手続きが年金事務所になるので
一度、予約を入れて手続きをしに行かねば
なりません。

年金事務所はとても人気があり、予約は
すぐには取れませんでした。

初めの受給までもとても時間が掛かりました。

2月に年金事務所に手続きに行って、最初に
年金の振り込みがあったのが、6月でした。

児童扶養手当は受給していません。

遺族年金との同時受給はできないからです。

どちらかは選べますが、受給額の多い方を
選択することになると思います。

児童手当はいただいています。

毎月1万円。(3才までは1万5千円)

役所で手続きができるので、早めに手続き
をおススメします。

経済的な支援は、どんどん手厚くなって
いるのでほんと有難く使わせていただいて
います。

 

子育て支援

経済的な支援にばかり、目が行きがちですが、
子育て支援もたくさんあります。

保育園や小学校の送り迎えを頼める
サービスや、子供が熱を出した時に
保育してくれる病児保育があります。

私は、今のところ、送り迎えに関しては
使ったことはなく、何とか自分だけでできて
います。

急な残業などがある場合に利用ができる
ので、サービスの登録はしてあります。

病児保育は、助かります。

寝る前、元気だったのに朝起きると熱が、、

なんてこともやはりあります。

そんな時に、急な発熱でも朝から保育して
くれるのが、病児保育です。

体温が37.5度以上あると、保育園では
保育してくれません。

なので、仕事を休まないといけなくなります。

しかも、1日で熱が下がることは稀です。

だいたい3日ぐらいは熱が出続けます。

その間、仕事を休むとなると職場に
迷惑が掛かります。

なので、病児保育の登録や利用方法は
チェックしておくと良いです。

病気の時に、子供を預けて仕事?って
思うかもしれませんが、自宅で高熱の子供と
二人きりでいるととても不安になります。

病児保育は地域に委託された病院が運営
しているので、何かあれば適切な処置を
してくれます。

私は、病院で保育していただいた方が
よっぽど安心できます。

延長料金など含めても2000円ほどで利用が
できています。

 


4、身内には頼る


悩みは尽きませんが、自分の親や、兄弟姉妹
が近くにみえるのであれば頼ったほうが
良いです。

今まで、疎遠でも大丈夫です。

何だかんだ言っても助けてくれるはずです。

最初のうちは、何でも相談して、しっかり
頼りましょう。

私の場合は、娘と2人です。

今は、まだ幼いので良いですが、成長する
につれて、女の子になっていきます。

男親だけで、娘の悩みを解決できるのか
やはり不安なので、母親や妹に関わって
もらいアドバイスがあると助かります。

また、七五三や家族行事なども2人では
寂しいので一緒に呼んで行うように
しています。

妻には、母親とお姉さんがいます。

やや遠方ですが、定期的に連絡をしています。

お彼岸の時期には、一緒にお墓参りがてら
昼食を食べて娘の近況の話や妻の昔話など
をします。

 


5、まとめ


色々な方の協力と支援があって、1人でも
子育てができています。

本当に、感謝しかありません。

1人で娘を育てるのはとても不安でした。

今でももちろん不安です。

思っていたよりは、色々な支援を活用できる
ので、何とかなります。

ひとり親の子供にとって、自分が最後の
親になります。

どんな人であれ、自分しかその子の親は
いないです。

収入、健康、笑顔

何が欠けても今の生活が維持できなく
なります。

自分一人で何とかしようと無理せずに、
頼れる人や制度があるのであれば遠慮なしに
頼ってください。

妻の最後の願いは、“笑顔”です。

私は妻に死ぬ前、「娘に何を願う?」って
聞きました。

迷うことなく“いつまでも笑っていて
欲しいなぁ”って私に言いました。

私の想いも一緒です。

私と妻の子育てのテーマは“笑顔”です。

娘の笑顔を大事に妻はもういないですが、
妻の想いと一緒にゆっくり無理なく、
周りに感謝して生活していきたいと
思っています。

誰もがいつ、ひとり親になるか分かりません。

覚悟までは必要ないですが、ひとり親に
なったときのことを思えば、家族が揃って
いる今の状況はとても心強いものです。

いつまでも大切にしていただけると幸いです。

最後まで読んでくださり
ありがとうございます。

このブログでは、家事育児が初心者である
お父さんと娘との奮闘記、妻とのこと、
私が実生活で取り入れて、生活の質が
向上したことなどを主に書いています。

また、3人の娘が同時に不登校で悩んでた
時の親としての苦悩や体験談も30記事
書いてあります。

不登校に悩んでいる方がみえたら
力になりたいので読んでみてください。
不登校1

私も同じ悩みを持っている方の体験談などを
読ませていただき前向きに頑張っている姿を
想像し励みになり力になりました。

私も不登校で悩んでいる方の力や励みに
なれればうれしいと思います。

幸せになるヒント
スポンサーリンク
シェアする
気ままお父さんでほっこりしてみる↓