シンプルな暮らしについて【自分らしいシンプリストになるシンプルライフレッスン①】

スポンサーリンク
幸せになるヒント

どーも気ままお父さんです!

最愛の妻を病気で亡くしました😢
「妻の想い」と「娘の笑顔」を大事に5歳娘を1人で育てているシングルファザーです。

天国の妻と未来の娘に宛てた日記や生活の質に関することを書いてます。

皆様のお役に立てれば幸いです😊

詳しいプロフィールはこちら←クリック


【シンプルな暮らしについて【自分らしいシンプリストになるレッスン①】】

私は、自分なりに生活をシンプルにし、丁寧な暮らしを心掛けています。

この穏やかで自分らしい、シンプルライフを気に入っています。

生活をシンプルにするとは、どのような感じの暮らしなのでしょうか?

シンプルとは、“簡単な”とか“単純な”という意味となります。

なので、シンプルライフとは、簡単、単純に暮らしているということです。

私は、世の中には、複雑なモノゴトが多いと思っています。

そんな複雑に絡み合った糸を解きほぐして生活をしたいと考えています。

少ない物で暮らしていますが、必要最低限の物で暮らしたいと思っている訳ではありません。

そのあたりは、ミニマリストさんとは違うのかもしれません

物を極力少なくするのがミニマリストさんで、シンプリストは、シンプルな生き方にこだわっている方が多いように思います。

いきなり「シンプルな生活をするぞ!」ってお部屋を片付けても、きっとすぐに元の複雑なお部屋に戻ってしまいます。

考え方が、シンプルになっていないからです。

私は、いつからか、複雑なであることが苦手になりました。

特に、見た目や、などには、敏感です。

色は、落ち着いた色を好みますし、雑音は苦手です。

なので、いつも過ごす我が家のリビングは、保護色の家具や物が多く、雑音の多いテレビはつけません。

代わりに、自分の好きな心地のよい音楽をいつも流しています。

好きな物に囲まれて、心地のよい音を聴いていると、時間にも心にもゆとりが生まれて落ち着いた暮らしができます。

人間関係も同じです。

複雑な人間関係をシンプルにすると、驚くほどストレスは減ります

考え方をシンプルにすると、雑音が耳に入らなくなり、ゆとりのある空間で、穏やかに自分らしく生活できるようになります。

シンプルな暮らしをしている方を“シンプリスト”と言われているのを最近知りました。

私は、極端にシンプルにこだわっているわけではなく“シンプリスト”と言えるか分かりませんが、世の中のシンプリストさんたちの考え方に共感できる部分はたくさんあります。

また、シンプルな暮らしをしたいという方が、増えていると聞きました。

複雑すぎる世の中に疲れている方が多いと言うのは、とても共感できます。

ただ、先にも伝えましたが、いきなり暮らしをシンプルにするのは、大変ですし、長続きしないです。

突然、私の暮らしがシンプルになったわけではないのです。

3年前に、妻が他界し、シングルファザーになりました。

すると、仕事と家事の両立だけで生活にゆとりが無くなり、育児にまったく集中できなくなりました。

時間にも心にも余裕がなく、目の前のことしかできなくなりました。

やるべきことだけに集中して、余分なことを減らしていくうちに、気付いたら、暮らしが自然とシンプルになっていたのです。

今では、生活にゆとりを持つことができ、娘の声や自分の心の声に耳を傾ける余裕が生まれ、丁寧に暮らせるようになりました。

私からは、暮らしをシンプルにする具体的な方法と、考え方をシンプルにする方法などをお伝えできればと思います。

少しでもモノゴトをシンプルにすると、今より心が穏やかになり笑顔も増えると思います。

皆さんの笑顔を増やすお手伝いができればうれしいです。

次回以降は、読みやすいようにできるだけ短い文章で書いていきたいと思います。

次回のテーマは、「シンプルな暮らしの具体的なメリット」などを私なりにお伝えできればと思っています。

次のレッスンへ→なぜ、シンプルな暮らしをする人が増えているのか?シンプルな暮らしのメリットとは?【自分らしいシンプリストになるレッスン②】