【死別シングルファザー】久々の節約術

スポンサーリンク
幸せになるヒント
スポンサーリンク

どーも気ままお父さんです!

7年前に最愛の妻を病気で亡くしました😢
「妻の想い」と「娘の笑顔」を大事に9歳娘を1人で育てている49歳のシングルファザーです。

今は、死別を受け入れ、娘と二人で、幸せと笑顔いっぱいに暮らしています😊

どのようにして、ツラい不安ばかりの日常を、楽しい日常に変えられたのか?

このブログには、死別の受け入れ方、老後のお金の不安解消法、家族の心温まるエピソードを残しています。

何か小さなことでも、当ブログが皆様のお役に立つことができたなら、うれしいです😊

詳しいプロフィールはこちら←クリック


【死別シングルファザー】久々の節約術

久々に、節約術を披露してみたいと思います。

最近は、特に物価が高くて、困っている人もいると思うからです。

私も、「こんなにお米高いけど、みんなどうしてるっ?」って気になってます。

私の家計簿が気になる方は、、このブログで、家計簿を、公開しているので、そちらを見ていただきたいと思います。

この記事は、私が、単に、節約していることを書いても面白くないので、今回は、これをやってたら、お金が貯まらないよってことをダラダラ書いてみたいと思いますので、共感していただけるのであれば、実践いただければと思います。

まず、私が、すぐに思い浮かぶ金食い虫は、2つあって、「スマホ」と「車」です。

皆さんは、毎月、この「スマホ」と「車」にいくら費やしていますか?

ちょっと計算してみて、私と比べてみてください。

私は、毎月スマホに1,000円、車は、ガソリン代(8,000円ぐらいかな)のみです。

私は、お金を貯めるコツは、継続してかかる費用を抑えるのが有効だと思っています。

どんなことでもそうですが、この継続費用をいかに抑えるか、意識することにしています。

特に意識しているのが、この「スマホ」と「車」です。

例えば、スマホですが、本体費用を分割で払っている方がいると思います。

私は、絶対にしません。

特に注意すべきは、持っているスマホが何かしらの理由で、交換せざるを得ない状況になった場合、携帯ショップに行き、店員さんが「代替えなら、最新機種が、月々払いにして、○年後に新しい機種に換えれば、トータルで半額になり、お得ですよ。」などと言ってくるパターンですね。

半額なので、お得のように感じますよね。

でも、このパターンをやっているのであれば、お金は貯まりません。

毎月、機種代をお支払いするので、月々、スマホに掛かる料金は高くなります。(継続費用が増える)

現在、スマホも進化しており、特別ゲーマーでない限り、10万円以上する最新機種である必要はありません。

私は、型落ちで安くなっている機種を安いお店で買って、楽天モバイルのSIMカードを入れて使っています。

私が持っているスマホは、4年前に買ったギャラクシーS8で、だいぶ古い機種ですが、私が使いたい機能はすべて備わっており、普段使いには、全く困っていません。

私が特に必要だと思う機能は、AI、おサイフケータイ、置くだけ充電、指紋認証、顔認証です。

スマホも進化の限界にきていて、数年前から、それほど劇的な進化はしていないです。

私のギャラクシーは、3万円で、今も何不自由なく動いています。

電池も、この前、ディズニーランドに遊びに行ったのですが、早朝に名古屋を出て、ホテルまで、1日持ちました。

通信料も、継続経費を増やします。

データにお金を払うのは、最低限のみ。

私は、3ギガで十分なので、お支払いは、月1,000円です。(しかも、楽天ポイントで自動でお支払いするので、現金が減りません。)

一番節約効果が高く、すごく実感が沸くのが、このスマホの継続費用を意識することだと思っています。

次に、「車」です。

車本体の購入をローンでお支払いしていると、継続経費がかかるので、お金が貯まりません。

車は、根性で、現金一括です。

「そんな現金無いよー」って声が聞こえてきそうですが、ローンを組めば、さらに現金が貯まりません。

ローンと言うのは、自分の未来の収入を割高で、現在に持ち込むということです。

今も現金が無いのに、ローンを組んでしまっては、未来も現金は、貯まりません。

なので、お金を節約したいのであれば、車の購入は、根性で、現金一括なのです。

持っている現金で、その時に、買える車を買えば良いだけなので、それほど、難しくはないと思います。

車は、ローンが当たり前と思って、何も考えずに、自分の未来の収入を犠牲にして、新車を購入していては、いつまで経ってもお金は貯まらないのです。

さらに、自動車保険も、できるだけ安く、最低限にするのが良いです。

車の傷を直す車両保険も、高いので、掛けません。

私は、対人対物人身傷害無制限、弁護士特約です。

逆に、車検は、長く乗れるように、お金が掛かっても、すべての整備をしっかりと行っていただきます。

現金で買って、安全に長く乗る。

車は、この意識があれば、かなりの節約になると思います。

この「スマホ」と「車」の継続経費を抑えれば、かなりの節約ができるはずです。

あと、意識したいのは、サブスクでしょうか?

娯楽も大事なので、サブスクも、最低限であれば良いと思いますが、動画のサブスクもいくつも登録していては、継続経費が増えてしまいます。

動画など、同じようなサブスクは、一つに絞って、使い倒すのが、節約には良いですね。

シングルファザーになって、家計管理は、私一人でするようになりました。

妻の許可は要らないので、何に使っても自由です。

だからこそ、継続経費を意識して、節約しないと、洪水のように現金が流れていってしまいます。

同じ境遇の死別シングルファザーの皆様は、私と一緒で、子供との思い出作りを大切にしている方は多いと思います。

まずは、「スマホ」、「車」の経費を見直し、お金は、思い出作りに使いましょう。

今、私は、小学生の娘と2人なので、2人での食事も旅行も、大人1人、子供1人だけで済むので、妻がいない分、安く行けます。

妻と3人分と思えば、ちょっと良い食事もできますし、ちょっと良い宿にも泊まれます。

その「ちょっと」良い食事と宿が、2人の良い思い出になってます。

私にとっては、妻との思い出がもう作れませんし、娘にとっては、母親の思い出はもう作れません。

その代わりに、私と娘だけの大切な思い出が増えています。

私も、毎日、時間に追われていて、細かい節約は、面倒です。

だからこそ、継続経費を意識してます。

継続経費は、一度、見直せば、しばらくは、気にしなくも良いのです。

皆様も、色々工夫して、良い思い出作りができていると思います。

物価高ですが、負けずに思い出作っていきましょう!

応援しております。

この記事が役に立ち、励みになれば、幸いです。

目次に戻る