不登校体験談

【不登校9】不登校の悩み「勉強の遅れ」について

長女は、半年ほど、学校に行けず、家にいましたが、学年が1つ上がって中3の春に学校に復帰していきます。今回は、不登校の悩みで「勉強の遅れ」について書きました。娘たちは、全員、不登校になりましたが、自主的に勉強をすることができます。不登校に悩む方の参考になればうれしいです。
未分類

親の心配 高校受験について 【不登校9】

どーも気ままお父さんです。子供の不登校について親としての体験談を語ります。不登校で悩む方たちの参考になればうれしいです。目次1.親の悩み2.本人も悩む3.不登校でも受験できるのか?4.勉強の遅れ5.子供たちは自主的に勉強します。1.親の悩み...
未分類

娘、学校に行く! 【不登校8】

どーも気ままお父さんです。今日も元気に書いていきたいと思いますので参考になればうれしいです。目次1.初登校の朝2.学校に到着3.帰宅4.今後の予定5.復帰までの期間1.初登校の朝ちょうど4月は後半にゴールデンウィークがあります。ゴールデンウ...
スポンサーリンク
不登校体験談

中3の娘がついに学校に復帰!初日の娘の様子は?【不登校8】

長女は、半年ほど、学校に行けず、家にいましたが、学年が1つ上がって中3の春に学校に復帰していきます。今回は、中3娘が、スクールカウンセラーの導きで、中学校に復帰した時のことを書いていきたいと思います。私たちの体験談が、不登校に悩む方々の一助になれば、幸いです。
未分類

スクールカウンセラーって?【不登校7】

どーも気ままお父さんです。今日も元気に書いていきたいと思いますので最後まで読んでいただけたら嬉しいです。目次1.スクールカウンセラーって?2.スクールカウンセラーは何をしてくれる?3.スクールカウンセラーからの提案1 登下校の問題4.スクー...
不登校体験談

スクールカウンセラーとは?何してくれる?【不登校7】

スクールカウンセラーというのは、主に心理的な悩みを解決する専門職です。不登校やいじめの問題など、先生方だけではなかなか解決の難しい問題に、専門職として一緒に解決に取り組みます。中2娘が、スクールカウンセラーによる、援助で学校に復帰できました。スクールカウンセラーの手厚い援助方法など書いていきます。
不登校体験談

妻の笑顔を増やしたら不登校の娘たちが変わった!夫婦で笑顔を増やすために意識して行ったこととは?【不登校6】

娘が不登校になり、暴言や昼夜逆転などを繰り返してました。一番大切にしたことは、母親の笑顔です。娘たちは、不安がってました。その不安を母親に分かって欲しくて暴言などで訴えてきます。母親が笑顔で過ごして現れた娘の前向きな変化をまとめました。参考になればうれしいです。
未分類

子供が不登校になって親ができることは? 不登校6

どーも気ままお父さんです。今日も元気に書いていきたいと思いますので最後まで読んでいただけたらうれしいです。目次1.私ができること2.家での様子3.妻へのアドバイス4.妻との関わり方5.家の変化6.妻の笑顔のためにすることは?7.同じ悩みを持...
未分類

子供が不登校になって父にできることは? 不登校5

どーも気ままお父さんです。今日も元気良く書いていきたいと思いますので最後まで読んでいただけたらうれしいです。目次1.新しい生活2.新しい生活の延期3.妻の限界が来て一緒に住む4.私が最初にしたこと5.とにかく承認する6.渋る妻7.娘たちを承...
不登校体験談

子供が不登校になったときに父親ができること【不登校5】

娘が不登校になり、家族は未来が見えなくなりました。娘たちの暴言や反発が悪化して、家庭環境も悪くなっていきます。その中で父親にもできることはたくさんあります。私は妻の話を良く聴くようにして、色々な本を読みました。現状に合わせてできることがあります。そして娘たちから大事なことを教わりました。皆様の参考になり勇気になればうれしく思います。