<2023年7月>40代死別シングルファザー生活費公開!「シングルファザーの5つの節約術とは?」

スポンサーリンク
生活費公開
 

気まま父さんです!

6年前に最愛の妻を病気で亡くしました😢
「妻の想い」と「娘の笑顔」を大事に9歳歳娘を1人で育てている49歳才のシングルファザーです。

今は、死別を受け入れ、娘と笑顔いっぱい幸せに暮らせています😊

どのようにして、ツラい不安ばかりの日常を、楽しい日常に変えられたのか?

死別の受け入れ方、老後のお金の不安解消法、心温まるエピソードなどを残しています。

何か小さなことでも当ブログが皆様のお役に立てれば幸いです😊

<2023年7月>40代死別シングルファザー生活費公開!「シングルファザーの5つの節約術とは?」


はじめに

48才、小2の娘と暮らすシングルファザーの生活費を赤裸々に公開してます。

節約ブログの予定でしたが、全く節約になっておらず、浪費ばかりの家計簿となっています😅

私は、いつか「お金持ち」になりたいと思っています😤

お金持ちと言っても、○○億円を貯めるとか、事業を成功させると言った、大きなことを目指している訳ではありません。

私は、「お金持ち」とは、

自分が、必要だと思ったことに、いつでも惜しみなくお金が使える人

だと、思っています😊

この「いつでも惜しみなく」というところが、お金持ちのポイントだと思っています。

いつでも惜しみなくお金を使うには、

①将来のお金の不安を無くす
②使うものへの価値を見極める

老後が心配だと、思い切ってお金も使えませんし、欲しい物を全部買っていては、どれだけお金があっても足りなくなり、本当に欲しい物が買えなくなります。

それでは、いつでも惜しみなくお金を使えるお金持ちとは言えません。

次の3つを最大化することで、「私の理想のお金持ち」なれると思っています。

①物の価値を見極める
②無駄を省く
③計画的に貯蓄する

私は、お金を稼ぐことより、価値を見極め、無駄を省き、計画的に貯蓄することで誰でもお金持ちになれると思っています。

この3つを最大化するには、「家計簿」は必須となります。

私は、シングルファザーになってからも、決して高収入ではない会社員ですが、家計簿を作り続けて、自分にとって価値のあるものに、いつでも惜しみなくお金を使えるようになっています。

家計簿を作っていると、無駄を省くことができ、自分に必要なものが何なのか、気付くことができます。

会社員で、自分の時間のすべてを捧げ出世しなくても、起業して社長にならなくても、定時で会社員として働き、家計簿を作ってお金持ちになれると思っています😊

逆に、いくら収入があっても、自分に必要のない欲しい物を全部買っていては、お金持ちにはなれません。

私は、そう思っています。

この生活費のブログは、毎月1回の更新です。

私が、家計簿を作っていて、気付いたことを書き残しています。

お金をどんな価値観で使っているのか、無駄を省く時のポイントなどを書いています。

価値観は、人それぞれなので、私のお金の使い方は、皆様にとっての正解ではありません。

しかし、他人のお金の使い方を知ることで、皆様自身で正解を見つけるヒントになると思います😊

私は、自分の理想のお金持ちを目指して、家族や友人、自分自身にいつでも惜しみなくお金を使って、人生の幸福度を上げていきたいです😊

極度の節約ブログという訳ではありませんが、無理なく節約して、節約してできたお金を貯蓄に回すのではなく、使い方を真剣に考えていくブログです。

最後まで読んでいただき、娘との思い出を大事しているシングルファザーの生活ぶりが、皆様のお金の使い方の参考になれば、うれしいです😊

☆目次☆
1、2023年7月 生活費公開
2、今月のお金の使い道
3、シングルファザーの5つの節約術

1、2023年7月 生活費公開

7月生活費

  7月
住宅 70,460円
光熱費 10,831円
食費 85,242円
日用品 30,054円
医療保険 4,400円
通信費 6,360円
交通費 15,955円
自己啓発 7,738円
ギブ 11,978円
交際費 0円
教育費 33,145円
医療費 0円
娯楽 67,127円
現金 2,900円
合計 346,190円
生活環境は以下
・名古屋市郊外に戸建て購入
・シングルファザー
・子供1人(8才 娘小学2先生)
・土日祝休みの、平日は家にいない会社員
2、今月のお金の使い道

・住居費 70,460円

住宅ローン:毎月の返済額「70,460円」
 ・借入額2,650万円
 ・頭金0円
 ・変動金利0.575%
 ・ボーナス払い無し
 ・返済期間は、75才まで(残り27年)
 ・固定資産税は、「128,000円

住宅は、戸建て一軒家で、頭金無し、毎月7万円の返済(変動金利、ボーナス払いは無し)で、購入。

私の職場でも、一軒家の方と賃貸の方が、両方いて、良く、住宅は「購入派」or「賃貸派」の話題になります。

私は、購入派で、賃貸の家賃と変わりなく、大きな家に住めるからです。

賃貸派の意見は、「住宅ローンを組むのが怖い」という意見が圧倒的です。

長年払い続けなくてはいけないので、ある程度の覚悟はいります。

どちらにせよ、「家」は、大切な場所なので、購入だろうが、賃貸だろうが、気に入った家に住むのが一番です。

→最初の表に戻る

・光熱費

電気:6,887  5,993円(前月比894円)
ガス:3,944円(前月比△1,291円)
水道:3,647円(前月比+314円)
———————————
合計:14,478円(前月比△83円)

※光熱費内訳(使用期間は、5月半ばから6月半ばまで)

今月の光熱費のポイント

暑くなってきて、電気代がやや上がってきました。

ガスは、一年で一番安い季節となっています。

今年の夏は暑そうなので、やや電気代が高くなりそうな予感がしますね。

夏場のエアコンは、除湿(ドライ)の27℃設定で、24時間つけっぱなしでOK。

エアコンの温度設定には気を付けたいと思います。

→最初の表に戻る

・食費

食費の内訳
 スーパー:53,157円
 外食  :8,391円
 食品在庫:25,934円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 合計  :87,482円 ※エンゲル係数25.0%

今月の食費のポイント

食費が、8万円を超え、エンゲル係数が、25%となってしまいました。

食品在庫も重なり、高くなってしまいました😅

食費に関しては、ケチるところでは無いと思っています。

→最初の表に戻る

・通信費

楽天モバイル:1,080円(通信量3ギガ未満)
楽天ひかり :5,280円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計    :6,360円

今月の通信費のポイント

データ通信量を控えることは、蓄財に大きなプラスになります。

「少しぐらいいいか」と、つい動画を観てしまっていないですか?

今、その動画を観る必要はありますか?

データ通信量を最小限に抑えた生活習慣は、お金と時間の節約になります。

そのお金と時間は、別のことに使いたいと思っています。

→最初の表に戻る

・車/交通費

ETC料金 :4,300円
ガソリン代:11,655円
————————-
合計   :15,955円

今月の車/交通費のポイント

我が家の金食い虫の愛車は「シトロエンC3」です。

この前、バッテリー交換の見積もりを取ったら、40,000円でした。。。。

→最初の表に戻る

・自己啓発

新聞代   :3,400円
本     :3,190円
オーディブル:1,500円
ーーーーーーーーーーー
合計    :8,090円

今月の自己啓発のポイント

本は、人生を豊かにしてくれるので、たくさん読みたいと思っています。

心に残った本をサクッとレビュー【ジャンル:人生観】

「歎異抄をひらく」著者:高森 顕徹 さん

よく新聞の下の方にある広告で見かけたので、手に取って読んでみました。

歎異抄は、学生の頃に歴史や古文で見かけた程度で、内容をしっかり読み込んだことは無かったです。

本書には、原文と訳が載っており、分かりやすく解説付きです。

歎異抄は、親鸞上人のお弟子さんが書いた本で、浄土真宗の教えです。

他力本願という言葉は、誤解を生みやすく、誤解されたまま世間に広がってはいけないと、残した書物となっています。

すべての人は、救われる。

他力本願の本当に知って欲しい意図と想いが、本書には丁寧につづられています。

私は、特に宗教にこだわっていないのですが、「ひとつの考え方」として頭の中に残る一冊となっています。

気になる方は是非!

・アマゾンオーディブルで聴いた本をサクッとレビュー【小説】

アマゾンオーディブルでは、小説を聴いています😊

小説は、私の乾いた心に潤いを与えてくれます😊

「小学5年生」著者:重松 清 さん

最近は、重松さんの小説をオーディブルで聴いています。

小学5年生の男の子の心境をいくつかの短編小説です。

私も男の子なので、懐かしい気持ちで読み進めていけました。

ちょうど、大人になりかけの、それでもまだまだ「ガキ」が残る難しい心境を、見事に表現されており、とても懐かしく面白かったです😊

 

オーディブルは、無料お試し期間があります。

その後は、月々1,500円ですが、最新刊もどんどん追加されて、好きな本が聴き放題です。

私も、本は、ペーパーが好きなんですが、「ながら」で聴けますので、読書の時間が作れない方にピッタリです。

無料なので、一度試してみる価値ありです。↓

→最初の表に戻る

・サブスク(定額サービス)

私の契約しているサブスク一覧です。

サブスク一覧 項目 金額 頻度
YouTubeプレミアム 自己投資 1,180円 月額
ネオモバ 貯蓄保険 220円 月額
アマゾンプライム 娯楽 4,900円 年額
NHK 住居費 13,650円 年額(1月)
ウィルスソフト(マカフィー) 自己投資 7,380円 4年契約
サーバー代(Xサーバー) 自己投資 35,640円 3年契約
ドメイン代 自己投資 2,167円 年額
タカQ 衣服 2,200円 年額(2月)
ドラゴンズファンクラブ ギブ 4,200円 年額(12月)
浄水フィルター 日用品 11,880円 年額
  月額平均 6,951円  

サブスクのポイント

サブスクは、便利ですが、本当に必要かどうかは、見極めが必要です。

動画サイトは、1つで十分。

観れる動画の中で、時間を決めて楽しみましょう。

→最初の表に戻る

・今月行ったギブ

・お墓参り用の花 :2,000円
・父の日     :3,388円
・同僚に食事をごちそうする(1回):1,900円
・同僚のお見舞い :2,450円
・娘と食事    :2,240円
———————————————-
・合計      :11,978円

コロナが落ち着き、同僚と外食をする機会が増えております😊

相手が遠慮されないよう、配慮して、お食事代は、なるべくお支払いするようにしています😊

同僚の入院や誕生日は、ギブのチャンスです😊

心のこもった物をお届けしたいと思っています😊

→最初の表に戻る

娯楽

・コンビニ(1,830円)
・YouTubeプレミアム(1,180円毎月定額)
・バーベキュー(38,440円)
・お疲れさん焼肉(13,110円)
・娘とお寿司ランチ(3,560円)
・花火(1,407円)
・交際費(7,600円)
———————————
・合計:67,127円

私は、何のために「働いている?」って聞かれたら、「娯楽のため」って答えると思います😊

できる時に、一緒にいたい人と、とにかく楽しみたいと思っています😊

贅沢かもしれません。

しかし、その贅沢な時間が、人生に潤いを与えてくれ、素敵な思い出となっていきます😊

大病を患ったら、楽しめませんし、失業しても、楽しめません。

健康で、安定して働いているからこそできることなのです😊

一方で、私は、お金持ちになりたいと思っています。

普段は、倹約に励み、使う所は使う。

娯楽は、使う所です😊

さて、今月は、勤めている会社より、ボーナスをいただきました😊

ボーナスも大半は、貯蓄になりますが、一部は、娯楽に使っちゃいます😊

早速、娘と、会社の同僚と海にバーベキューに行ってきました😊

楽しい海の思い出ができました😊

 

・娘の教育費

・ピアノのレッスン料(8,000円)
・学童通園費(15,500円)
・給食(4,750円)
・そろばん塾(4,455円)
・文具(440円)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計:33,145円

「教育費」は、娘の習い事や、小学校で使う物、学童の費用などです。

学童の通園費は、月々9,500円ですが、8月にキャンプに参加するので、先払いでいつもより多く支払いをしています。

習い事は、「そろばん」「ピアノ」のみ。

時間の余裕がないので、現状は二つまでになっています。

→最初の表に戻る

3、シングルファザーの5つの節約術
①一括支払い
②ポイントの一元化
③最小限のデータ使用
④現金の最小化
⑤保険は、最小限

①一括支払い

NHKや、子供チャレンジなど、一括で支払うと割引のあるものは、一括で払います。

車などは、一括支払いで買います。(家以外は、ローンは組みません)

カードのリボ払いは、絶対にしません。

②ポイントの一元化

楽天ポイントに全集中です。(昨年獲得ポイント12万ポイント)

その他のポイントには、見向きもしていないですし、貯めてもいません。(色々手を出すと煩雑になる)

ちなみに、店舗に良くあるスタンプやポイントも一切集めていません。(会員カードの出し入れが面倒、その店舗に縛られたくない)

③最小限のデータ使用

データは、高いです。

外で動画は、見ません。(スマホ代金は、月々1,080円、しかもポイント払い)

④現金の最小化

キャッシュレス決済を優先的に使っています。(支払い履歴が残る、ポイントがつく)

どんなに安くても現金しか払えないお店は、なるべく避けてます。

⑤保険は、最小限

任意保険の車両保険は、入りません。(事故した場合は、現金で直す)

生命保険も掛け捨ての県民共済です。(貯蓄型はしない)

娘の医療保険は入りません。(子供医療証で治療費は無料、損害保険は別途加入)


それぞれ、極端な節約術に思えるかもしれませんが、効果はあります。

特にキャッシュレス決済は、おススメです。

「現金を使った方が、お金を失う感覚があって、倹約に良い」という意見もありますが、私は、違う意見を持っています。

キャッシュレス決済の方が、何に使ったか、履歴が残るので、家計簿を続けやすいです。

家計簿をつけて、何に使ったか振り返ることが、節約につながり、蓄財は進むと考えています。

現金でもきちんと家計簿をつければ良いのですが、習慣化が難しいんですよね。

なので、キャッシュレス決済の方が、私には、合ってました。

便利ですし、手も汚れませんし、荷物も少なくなり、ATMに行く回数も減ります😊

キャッシュレス決済に抵抗がある方も、メリットはたくさんあるので、前向きに導入を検討してみてはいかがでしょうか?

→最初の表に戻る

昨年の同月の家計簿は、こちら↓