<2022年11月>40代死別シングルファザー生活費公開!「家計簿は、自分だけのルールで作ればいい」

スポンサーリンク
生活費公開
 

気まま父さんです!

4年前に最愛の妻を病気で亡くしました😢
「妻の想い」と「娘の笑顔」を大事に7歳娘を1人で育てている47才のシングルファザーです。

今は、死別を受け入れ、娘と笑顔いっぱい幸せに暮らせています😊

どのようにして、ツラい不安ばかりの日常を、楽しい日常に変えられたのか?

死別の受け入れ方、老後のお金の不安解消法、心温まるエピソードなどを残しています。

何か小さなことでも当ブログが皆様のお役に立てれば幸いです😊


<2022年11月>40代死別シングルファザー生活費公開!「家計簿は、自分だけのルールで作ればいい」

はじめに

47才、小1の娘と暮らすシングルファザーの生活費を赤裸々に公開してます。

節約ブログの予定でしたが、全く節約になっておらず、浪費ばかりの家計簿となっています😅

私は、いつか「お金持ち」になりたいと思っています😤

お金持ちと言っても、○○億円を貯めるとか、事業を成功させると言った、大きなことを目指している訳ではありません。

私の目指すお金持ちとは、「私が、必要だと思ったことに、いつでも惜しみなくお金が使える人」のことです。

この「いつでも惜しみなく」というところが、お金持ちのポイントだと思っています。

いつでも惜しみなくお金を使うには、使うものへの価値を見極める力が必要です。

また、有り余るお金があり、未来(子供の教育費や老後)への不安も消さないといけません。

私は、お金を稼ぐことより、価値を見極め、無駄を省き、計画的に貯蓄することで誰でもお金持ちになれると思っています。

私は、シングルファザーになってから、お金のことを学んで、高収入ではない会社員ですが、いつでも惜しみなくお金を使えるようになりました。

入ってくる収入がいくらであろうとも、価値が有ると思うことだけにお金を使うことを学べば、会社員で成功していなくても、お金持ちになれるのです😊

逆に、いくら収入があっても、価値以上のものにお金を使えば、お金持ちにはなれません。

私は、そう思っています。

この生活費のブログは、毎月1回の更新です。

お金をどんな価値観で使っているのか、無駄を省く時のポイントなどを書いています。

お金持ちを目指して、家族や友人、自分に惜しみなくお金を使って、人生の幸福度を上げていきたい思っています。

極度の節約ブログという訳ではありませんが、娘と幸せに暮らすシングルファザーの生態が気になる方は、一読していただけるとうれしいです😊

☆目次☆
1、2022年11月 生活費公開
2、今月のお金の使い道
3、家計簿は、自分だけのルールで作ればいい

1、2022年11月 生活費公開

11月生活費

  11月
住宅 70,460円
光熱費 15,292円
食費 90,479円
日用品 35,042円
医療保険 4,400円
通信費 6,361円
交通費 11,324円
自己啓発 9,685円
ギブ 12,580円
交際費 2,993円
教育費 51,308円
医療費 420円
娯楽 122,750円
現金 3,382円
合計 436,476円
生活環境は以下
・名古屋市郊外に戸建て購入
・シングルファザー
・子供1人(7才 娘)
・土日祝休みの、日中は家にいない会社員
・愛知県。
家計簿の計上方法
・当月支払う金額で算定。
(クレジットカードは10月使用11月請求分)
2、今月のお金の使い道

・住居費

住宅ローン:毎月70,460円(変動金利0.575%、ボーナス払い無し、返済期間は、70才まで)

住宅ローンは、リスクです。

「変動金利」は、金利が低いですが、もし、金利が上がっていく可能性があります。

もし、金利が上昇する時に、家計簿の中から、何を切り詰めていくのか、検討しなければなりません。

万が一に備えるためにも、家計簿を作って、経費を把握しておきます。

→最初の表に戻る

・光熱費

  契約会社 当月お支払い
電気 中部電力 9,045円
ガス 中部電力 3,929円
水道 水道局(1ヶ月換算) 2,318円
合計 15,292円

光熱費内訳(使用期間は、9月半ばから10月半ばまで)

今月の光熱費のポイント

昨年同時期の光熱費は、電気6,180円、ガス3,395円、水道3,646円の合計13,221円でした。

差額は、2,070円なので、15%ほど値上がりしています。

水道代が、地域のコロナ支援により、上水使用代金(1,100円)が免除になっているので、実際の値上がりは3,170円の23%です。

光熱費は、冬が一番高いので、今年の越冬は家計にとって、厳しいものになりそうです。。😒

→最初の表に戻る

・食費

  今月の食費
スーパー(理想4万) 56,390円
外食(理想1万) 15,228円
食品在庫(理想1.5万) 20,764円
合計(理想6.5万) 92,382円

今月の食費のポイント

食費の合計が、知らない間に、9万円を超えてしまいました😅

先月末にスーパーに行った分が、今月に加算されたので、多くなってしまっています。

食品在庫は、「米(約3,000円)」と「お酒(約8,500円)」、「炭酸水(約3,000円)」「冷凍ブルーベリー(約3,000円)」、「りんご(2,000円)」をまとめて買ったので、高くなりました。(お酒は、お金掛かってます。。😅)

娘の習い事が、週に2回(月曜日にそろばん、金曜日にピアノ)に増えたので、夕食に「外食」をすることも増えたことも食費が上がった要因の一つです。

毎月、このような金額になることはないのですが、今年の食費の月間最高値を大幅に更新してしまいました😔

余裕を持って組んだ食費の予算(毎月6万円)も、11月を終わって今年の月間平均額は、「64,000円」とオーバーしています。

しかし、私は、食費を削るのは、最終手段にしようと思っています。

好きなものを笑って食べて、人生を過ごしたいと思っているからです。

お肉食べるために、生きていると言っても過言ではありません!(大袈裟か・・😅)

少し高くなりましたが、その分、楽しみました😊(と、自分を納得させる・・😅)

→最初の表に戻る

・通信費

通信費内訳 契約会社  
スマホ 楽天モバイル 1,081円
光回線 楽天ひかり 5,280円
固定電話 無し 0円
合計 6,361円

今月の通信費のポイント

「借金」は、蓄財の敵です。

むかーし、むかしからの蓄財の神さまからの教えです。

私は、お金持ちになりたいので、借金はしません。

もちろん、「スマホ」も一括購入です。

→最初の表に戻る

・車/交通費

ETC 3,940円
ガソリン 7,384円
車の整備など 0円
コインパーキング 0円
電車賃 0円
合計 11,324円

今月の車/交通費のポイント

車の維持費は、軽自動車で20,000円、普通車だと30,000円弱掛かります。

車両をローンで購入すると、さらに、維持費は、掛かります。

むかーし、むかしからの蓄財の神さまの教え(「借金はするな」)通り、車も現金一括です。

→最初の表に戻る

・自己啓発

自己投資内訳  
新聞の講読 3,400円
本の購入 6,285円
自己投資 0円
合計 9,685円

今月の自己啓発のポイント

日経新聞を読みたいのですが、会社で講読しているので、会社で読んでいます。

新聞離れが進み、今は、私しか読んでいませんが、会社には黙っています。(おそらく誰も読んでいないのが会社に知れたら、購読は止めると思います😅)

セコイ考えですが、昼休憩時に、有難く、隅々まで読まさせていただいております😊

心に残った本をサクッとレビュー【ジャンル:家事】

「愛のエネルギー家事」著者:加茂谷 真紀 さん

妻がこの世を去り、家事をするようになった時に手に取ってみた本です。

たまに、読み直すのですが、「家事の真実」が書いてあり、家事が心地良くなるような本です。

「こうあるべき!」という思い込みの家事を、「やりたいことをやりたいときに」という考えにさせてくれます。

家族にも、物にも、自分にもとても「優しい」本です。

私は、非常に共感でき、家事が、苦にならなくなったばかりでなく、自分でやりたくなりました。

娘が「お手伝いしたい」と言ってきても、「大丈夫だから、遊んでおいて😊」って心から言えています。(お手伝いの心を育んでいないので、良いのか悪いのか分かりませんが。。。😅)

旦那さんや、お子さんが、家事育児を手伝ってくれなくて、イライラしている人におススメです。

・オーディブルで聴いた本をサクッとレビュー【小説】

オーディブルでは、小説を聴いています。

心が洗濯できるからです。

通勤中に聞くので、渋滞もイライラしません。

そして、「オーディブル」には、どんどん名著が追加されていきます。

10月には、池井戸潤さんの新著も追加されました😊

本を聴く習慣も、心を優しくしてくれるので、好きです😊

「ハヤブサ消防団」著者:池井戸 潤さん

中部地方を舞台としたミステリーで、登場人物が、聴き馴染みのある方言を使うので、いつまでも聴いていたい本でした。

消防団という、人間味あふれる田舎の生活を舞台ですが、現代の宗教問題も絡み合って、事件が起きます。

池井戸潤さんの、伏線が、最後は、心地よくヒモ解かれていき、痛快で面白いです。

また、都会では、人間関係が、どんどん疎遠になっていると感じていて、田舎の温かみのある人間関係が、うらやましくも感じた一冊となりました。

面白いです。

初月は、無料なので、最初に一冊に是非!

オーディブルは、座って本読む時間が確保できない私にとっては、とても便利で気に入っています。

1,500円でほとんどの本が聴き放題なので、お得に感じています。

私も、本は、ペーパーが好きなんですが、私みたいに家事をしたりして、読書の時間が作れない方にピッタリです。

小説も豊富にあり、最初は、無料で試せるので、一度試してみてください。↓

→最初の表に戻る

・サブスク(定額サービス)

私の契約しているサブスク一覧です。

サブスク一覧 項目 金額 頻度
YouTubeプレミアム 娯楽 1,180円 月額
ネオモバ 貯蓄保険 220円 月額
アマゾンプライム 娯楽 4,900円 年額
NHK 住居費 13,592円 年額(1月)
ウィルスソフト(マカフィー) 自己投資 7,380円 4年契約
サーバー代(Xサーバー) 自己投資 35,640円 3年契約
ドメイン代 自己投資 2,167円 年額
タカQ 衣服 2,200円 年額(2月)
ドラゴンズファンクラブ ギブ 4,200円 年額(12月)
  月額平均 4,799円  

サブスクのポイント

「YouTubeプレミアム」を自己投資から娯楽に変えました。

YouTubeプレミアムの付録でYouTubeミュージックが無料で使いたい放題になるのですが、GoogleHomehubとコラボすることで、いつでも好きな時に、お部屋で、声を掛けるだけで、好きな音楽を聴くことができます。

→最初の表に戻る

・今月行ったギブ

・仕事を手伝ってくれた同僚とランチ(1,880円)
・母親とおばさんにりんごの送る(8,500円)
・妻のお墓参り用の花(2,200円

<ギブ合計:12,580円>

我が家では、遠方の親戚に物資を送り合う習慣があります。

物資の中身は、野菜や果物がほとんどです。

お互い段ボールが届くと電話してお礼を伝え、近況などの話をします。

「美味しいなぁ」「食べてもらいたいなぁ」という物があれば、贈っています。

今回は、知り合いから買える長野県のりんごを贈りました。

お互い段ボールで送るので、手間なんですが、この「優しい」手間のやり取りが、好きです😊

→最初の表に戻る

娯楽

・娘とセブンカフェ1回(550円)
・YouTubeプレミアム(1,180円毎月定額)
・娘とうなぎ2回(8,030円)
・娘とお寿司1回(3,520円)
・家族旅行(41,140円)
・ベンチプレス(66,980円)
・娘にジグソーパズル(1,350円)

<娯楽合計:122,750円>

娯楽に使い過ぎですね😅

でも、ほとんどが、臨時収入です。

臨時収入は、145,000円ありました。

45,000円は、コロナ罹患により、医療保険より入院手当金が入ってきました。

100,000円は、会社に20年勤めて、表彰されました。

貯蓄は、計画通りしているので、臨時収入まで、貯蓄する必要は無いと思っています。

ベンチプレスは、ジムに行けないので、お部屋に作っちゃおうと思って、買っちゃいました。

家族旅行は、毎年1回行っているのですが、今回は、お部屋のグレードを上げて、贅沢をしてきました。

娯楽には入れていませんが、何十年も使っていた「電気ひげ剃り」もグレードを上げて、新調しました。(30,000円)

もう1つ、次月の計上になってしまいましたが、一眼レフカメラの欲しかったレンズも買っちゃいました😅(20,000円)

臨時収入は、普段買えない物や、できない体験に使うことによって、より記憶に残りやすく、有難みが増します。

「臨時収入を思いっきり使い切る」のは、私なりの、人生を豊かにする工夫なのです😊

 

・娘の教育費

・ピアノのレッスン料(8,000円)
・学童通園費(19,060円)
・給食(5,000円)
・そろばん塾(14,798円)
・リュック(4,700円)

<教育費合計:51,558円>

近くのそろばん塾に入塾しました。(入会金と月謝代)

「読み、書き、そろばん」だけは、きちんと教えておきたいと思っております。

本を読み、丁寧に字を書き、正確な計算ができれば、人生に困ることも少なくなると思っている「古いタイプ」の人間なんです😅

娘もそろばんは、パチパチと珠を弾くのが小気味良いみたいで、「楽しい😊」と言ってくれているので、ある程度の計算ができるようになるまで、通わせようと思っています。

社会見学に行くのに、保育園で使っていたリュックが小さくなり、新調しました😊

→最初の表に戻る

3、家計簿は、自分だけのルールで作ればいい

家計簿は、自分のルールで作りましょう。

家計簿を作る時に、

きちんと作らなくちゃ。

毎日、つけなくちゃ。

支出と収入を「0円」にしなくちゃ。

と、ハードルを上げて、挑む方が多く、だいたい、3日坊主とは言いませんが、続いていません。

続いている人は、こんな人です。

きちんとせず、ゆるくつけてる。

毎日、つけない。

支出と収入なんて、合わせていない。

家計簿は、他人と比べるものではありませんし、他人に見られることも無いです。

なので、頑張り過ぎたり、きちんと正確にする必要もありません。

自分が、家計簿で「何を知りたい」のかを、はっきりさせておくと良いです。

私の場合は、「自分が何にお金を使っているのか?」を、知りたくて作り始めました。

家計簿を作る前は、収入より支出の方が上回りそうだったので、支出を減らそうと思ったのです。

なので、最初は、支出だけつけていたので、収支を合わせることはして無かったです。

毎日つけるのが面倒で、何に使ったか忘れてしまうので、妻にも協力してもらい、できるだけクレジット決済をするようになりました。

現金だけより、明細が、一ヶ月まとめて確認ができるので、家計簿を作るのがとても楽チンになりました😊

普通、家計簿は、当月使用分は、当月に入力すると思いますが、それは、他人のルール。

私は、使用した月ではなく、クジッとカードの「決済」される月で計上をしているので、使用した月と、1ヶ月誤差が出ます。

私は、「お金を何に使っているのか?」を知りたいだけなので、使用した月と、支払いする月がずれても、気にしません。

目的が、会社の会計のように、税務署への報告だったら、ルール通りに作らないといけませんが、家計簿を誰かに報告する必要は無いので、作り方は自由です。

自分が知りたい自分のお金流れをざっくりと把握できれば良いと思います。

気を張らず、まずは、明細など分かる範囲で調べて、書き出すなり、入力するなりすることから始めてみてください。

どんなに稼ぎが良くても、収支のバランスが悪いと蓄財はできません。

逆に、それほど稼ぎが多くなくても、収支のバランスがしっかりしていれば、蓄財はできます。

家計簿は、蓄財の助けになります😊

この記事が、家計簿を作る参考になれば、うれしいです😊

→最初の表に戻る

昨年の同月の家計簿は、こちら↓

生活費公開
スポンサーリンク
シェアする
気ままお父さんでほっこりしてみる↓