<2022年8月>40代死別シングルファザー生活費公開!「体験にお金を使う!」

スポンサーリンク
生活費公開
 

気まま父さんです!

4年前に最愛の妻を病気で亡くしました😢
「妻の想い」と「娘の笑顔」を大事に7歳娘を1人で育てている47才のシングルファザーです。

今は、死別を受け入れ、娘と笑顔いっぱい幸せに暮らせています😊

どのようにして、ツラい不安ばかりの日常を、楽しい日常に変えられたのか?

死別の受け入れ方、老後のお金の不安解消法、心温まるエピソードなどを残しています。

何か小さなことでも当ブログが皆様のお役に立てれば幸いです😊


<2022年8月>40代死別シングルファザー生活費公開!「体験にお金を使う!」

はじめに

47才、小1の娘と暮らすシングルファザーの生活費を赤裸々に公開してます。

節約ブログの予定でしたが、全く節約になっておらず、浪費ばかりの家計簿となっています😅

私は、いつか「お金持ち」になりたいと思っています😤

お金持ちと言っても、○○億円を貯めるとか、事業を成功させると言った、大きなことを目指している訳ではありません。

私の目指すお金持ちとは、「私が、必要だと思ったことに、いつでも惜しみなくお金が使える人」のことです。

この「いつでも惜しみなく」というところが、お金持ちのポイントだと思っています。

いつでも惜しみなくお金を使うには、使うものへの価値を見極める力が必要です。

また、有り余るお金があり、未来(子供の教育費や老後)への不安も消さないといけません。

私は、お金を稼ぐことより、価値を見極め、無駄を省き、計画的に貯蓄することで誰でもお金持ちになれると思っています。

私は、シングルファザーになってから、お金のことを学んで、高収入ではない会社員ですが、いつでも惜しみなくお金を使えるようになりました。

入ってくる収入がいくらであろうとも、自分の価値が有ると思うことだけにお金を使うことを学べば、会社員で成功していなくても、お金持ちになれるのです😊

逆に、いくら収入があっても、価値以上のものにお金を使えば、お金持ちにはなれません。

私は、そう思っています。

この生活費のブログは、毎月1回の更新です。

お金をどんな価値観で使っているのか、無駄を省く時のポイントなどを書いています。

お金持ちを目指して、家族や友人、自分に惜しみなくお金を使って、人生の幸福度を上げていきたい思っています。

極度の節約ブログという訳ではありませんが、娘と幸せに暮らすシングルファザーの生態が気になる方は、一読していただけるとうれしいです😊

☆目次☆
1、2022年8月 生活費公開
2、今月のお金の使い道
3、「体験にお金を使う」 

1、2022年8月 生活費公開

8月生活費

  8月
住宅 70,460円円
光熱費 15,239円
食費 93,009円
日用品 50,808円
医療保険 4,400円
通信費 6,361円
交通費 44,584円
自己啓発 16,057円
ギブ 12,955円
交際費 1,980円
教育費 67,340円
医療費 5,250円
娯楽 7,199円
現金 1,280円
合計 396,922円
生活環境は以下
・名古屋市郊外に戸建て購入
・シングルファザー
・子供1人(7才 娘)
・土日祝休みの、日中は家にいない会社員
・愛知県。
家計簿の計上方法
・当月支払う金額で算定。
(クレジットカードは7月使用8月請求分)
2、今月のお金の使い道

・住居費

住宅ローン:毎月70,460円(変動金利0.575%、ボーナス払い無し、返済期間は、70才まで)

お金の話をする時に、「持ち家VS借家」の議論になることがあります。

私は、持ち家派です。

理由は、今払っているローンより、借家の方が月々の家賃が高かったからです。

この辺りで、通勤30分圏内、5LDK、駐車場付きで、月々7万円というアパートが無かったのです。

遠くなるか、部屋が二つ減るか、すごく老朽化している物件しかありませんでした。

それより、金利の安い住宅ローンを組んで、新築一軒家を買った方が、月々の支払いが7万円となったのです。

その時は、あまり深く考えずに、「月々が安くなるのであれば。。」と思い、購入してしまいました。

実際は、固定資産税は、毎月1万円の計算ですし、火災保険なんかも安くはありません。

あと5年も経てば、メンテナンス費用が掛かってくるので、多少、家賃の高いアパートを借りるのと変わりは無かったか、トータルするとアパートの方が安かったかもしれません。

それでも、すごく静かですし、キッチンやお風呂などは、最新機能が付いていて便利です。

また、新築一軒家で、毎日、過ごすのは、とても気分が良いものです。

「持ち家VS借家」の議論が起こるぐらいなので、どちらかが、圧倒的にお得ということは無く、あんまり変わらないのでしょう。(もし、どちらかが圧倒的に不利であれば、議論にならないでしょう。)

そんなに変わらないのであれば、気分良く過ごせているので、持ち家はとても「有り」だと思います。

・光熱費

  契約会社 当月お支払い
電気 楽天エナジー 8,524円
ガス 中部電力 3,382円
水道 水道局(1ヶ月換算) 3,333円
合計 15,239円

光熱費内訳(使用期間は、6月半ばから7月半ばまで)

今月の光熱費のポイント

光熱費は、継続経費なので、毎月、目を光らせて眺めています。

過度の節約はしません。

無駄には使いませんが、過度の節約で、生活の快適さを損なわせたくありません。

娘にも、「節約しなさい」と、ガミガミ言うことはありません。

使うべきものはきちんと使い、無駄には使わない、シンプルで丁寧な暮らしをしたいと思っています。

→最初の表に戻る

・食費

  今月の食費
スーパー(理想4万) 59,254円
外食(理想1万) 5,284円
食品在庫(理想1.5万) 28,507円
合計(理想6.5万) 93,009円

今月の食費のポイント

スーパー代が高いのは、7月末に二人してコロナに感染して、自宅待機となり、その前に、買い込んだのが原因です。

お酒を調達すると、食品在庫は、高くなります。

近年、旬な野菜や果物、お魚は、高価になっていますが、高くても買います。

健康に良いと思うからです。

将来、健康を損なって、まずい薬を買うのであれば、できる限り美味しい物を食べて、健康に気を遣った方がマシだと思っています。

→最初の表に戻る

・通信費

通信費内訳 契約会社  
スマホ 楽天モバイル 1,082円
光回線 楽天ひかり 5,280円
固定電話 無し 0円
合計 6,362円

今月の通信費のポイント

スマホとインターネット代を合わせて、月々6,362円ならば、安いと思っています。

スマホのデータプランは、最低限にしないと、高くなります。

私は、毎月、2ギガぐらいしか、スマホでデータを使いません。

ケチっている訳ではありません。

地図アプリや、必要な検索、メールのやり取りなど、使いたい機能は、すべて使えています。

気を付けているのは、動画です。

Wi-Fi環境以外で、動画を閲覧すると、あっという間にデータ使用量が増えてしまいます。

不必要な物にお金を使うと、お金は貯まりません。

Wi-Fi環境以外での動画の再生はしないように、気を付けています。

→最初の表に戻る

・車/交通費

ETC 4,280円
ガソリン 12,044円
任意保険 28,260円
コインパーキング 0円
電車賃 0円
合計 44,584円

今月の車/交通費のポイント

所有者は、10年以上乗っている軽自動車です。

今月は、任意保険(28,260円)を支払いました。

直近2年間で、車に掛かった経費は、月平均で16,983円(車両代抜き)となっています。

任意保険で注意したいのは、車両保険からの脱却です。

車で事故した時に、自分の車の修理代として補償されるのですが、保険料が高いです。

事故が特別に多い場合は別ですが、自分の車の修理代は、現金で備えた方がお得です。(相手の補償はできる限り手厚くしておきます)

ある程度の貯金ができたら、車両保険は、省いても良いかどうか検討をしましょう。

→最初の表に戻る

・自己啓発

自己投資内訳  
新聞の講読 3,400円
本の購入 11,477円
自己投資 1,180円
合計 12,104円

今月の自己啓発のポイント

日頃から、読解力は鍛えておきたいです。

「読解力」は、文を読み解く力なのですが、読解力が活きるのは、文を読む時だけではありません。

相手が、情報を発信するのは、文より話をしている時が多いです。

相手が、何を伝えようとしているのか、相手の気持ちを汲み取るのにも、読解力は必要となります。

なので、読解力を磨き続けることは、人間関係を良好に保つことにもつながります。

読書は、知識を得られるだけではありません。

人間関係も良くするので、本を読む習慣を身に付けるのは、おススメです。

心に残った本をサクッとレビュー【ジャンル:マネー】

「投資の正解」著者:タザキ さん

私も、お金の本を良く読みます。

どの本も、過去のデータを引用して、「こうした方が良い」と書いてあります。

しかし、一方では、逆のことを言っている筆者もいます。

その筆者もデータを引用しているので、どちらが正しいか、素人には判断ができずに、結局、「自分で考えろ」って結論になります。

本書は、投資家でもあり、お金の本を200冊以上読んだ筆者が、投資における最適解を導き出せないか、丁寧に見解を述べています。

難しい部分もありますが、投資の世界が分かる一冊です。

投資初心者より、中級者向きの投資本です。

何も知らずに手に取っても、何が書いてあるのか分からないかもしれません。

ある程度、投資を進めていて、「このままで良いか?」と疑問を持っている方にはとても参考になると思います。

私は、このような本が好きです。

投資の世界は、面白いです。

お金儲け以上に、興味がある分野です。

・オーディブルで聴いた本をサクッとレビュー【小説】

オーディブルでは、小説を聴きます。

オーディブルは、通勤時間の20分間に、良く聴いています。

通勤時間は、私の楽しみな時間となっています。

「最後は会ってさよならをしよう」著者:神田 澪さん

「140字小説」をご存じでしょうか?

ツイッターには、140字の制限があり、140字以内で、物語を展開する小説のことです。

著者は、140字小説のツイートをしており、人気の方です。

その140字小説をまとめたのが、本書となります。

私も140字のツイートをするのですが、これが難しいんです。

140字にまとめるコツのようなことは無いか、本書を読んで参考にしたいと思いました。

言葉の選び方や、構成など、とても参考になりました。

紹介されている作品も、共感できるものばかりで素晴らしいです。

140字小説が気になっている方は、是非。

オーディブルは、座って本読む時間が確保できない私にとっては、とても便利で気に入っています。

1,500円でほとんどの本が聴き放題なので、お得に感じています。

私も、本は、ペーパーが好きなんですが、私みたいに家事をしたりして、読書の時間が作れない方にピッタリです。

小説も豊富にあり、最初は、無料で試せるので、一度試してみてください。↓

→最初の表に戻る

 

・サブスク(定額サービス)

私の契約しているサブスク一覧です。

サブスク一覧 項目 金額 頻度
YouTubeプレミアム 自己投資 1,180 月額
ネオモバ 貯蓄保険 220 月額
アマゾンプライム 娯楽 4,900 年額
NHK 住居費 13,592 年額(1月)
ウィルスソフト(マカフィー) 自己投資 7,380 4年契約
サーバー代(Xサーバー) 自己投資 35,640 3年契約
ドメイン代 自己投資 2,167 年額
タカQ 衣服 2,200 年額(2月)
ドラゴンズファンクラブ ギブ 4,200 年額(12月)
  月額平均 4,799  

サブスクのポイント

サブスクは、増えないように気を付けています。

最近、契約したのは、「ネオモバ」で3年前になります。

毎月掛かる継続経費を抑えないとお金持ちはなれません。

私は、サブスクは、厳選してお金持ちを目指します。

→最初の表に戻る

 

・今月行ったギブ

・父親の誕生日会

<ギブ>

お金持ちの方から教えていただける教訓がいくつかあります。

その一つが、ほとんどの後悔は、時間とお金の使い方の後悔です。

若くて元気な時に仕事に打ち込み、気付いたら、相応の年齢になっていた。。。

一番近くにいたはずの家族もバラバラになっており、気持ちも通っていない。

どこかあわてて旅行に行っても、若い頃のような高揚感も薄れてしまうし、すぐに遠くにも歩けない。

学ぶべき教訓だと思います。

人生で大切なものは何か?

いつも、冷静になって考えるべきだと思っています。

家族との時間、友人との時間、楽しむ時間。

仕事に打ち込むことがいけないと言う訳ではありません。

すべてのバランスが大事です。

家族そろっての親の誕生日会は、孫も増えてにぎやかになってきました。

ずっと続けていきたいと思います。

目次に戻る

娯楽

・朝マック2回
・モリコロパーク
・娯楽
最近、娘と、マクドナルドに行って、ゆっくりモーニングを楽しんでいます。
休日のマクドナルドは、混雑していて、ゆっくりできないと思っていましたが、最近、コロナの影響なのか、ほどほどにお客さんもいて、落ち着いてモーニングを楽しめます。
夏休みの思い出作りに、モリコロパークに行ってきました。
ジブリパークが、開園したら、モリコロパークも混雑してしばらくは、行けないだろうと思い、久しぶりに訪れています。
娘が、自転車に乗りたいと言うので、サイクリングコースに行きました。
緑の中を自転車で走れるので、好きです。
超巨大観覧車にも乗って、楽しんで来ました😊
 

・娘の教育費

・ベネッセこどもチャレンジ年会費(39,360円)
・ピアノのレッスン料(8,180円)
・学童通園費(19,800円)

・教育費

「子供チャレンジ」を受講しています。(今月年会費を支払いました。)

タブレット通信で行えるので、タブレットに慣れさせたいのと、自分で考えて勉強するべきだと思っているので、声は掛けますが、やるもやらないも任せています。

今のところ、きちんと毎回すべて終わらせているようなのでこのまま様子を見ます。

目次に戻る

3、体験にお金を使う

お金について学んで、体験への価値観が変わりました。

これまでの人生は、「体験にお金を払う」という感覚が、無かったのですが、お金を何に交換すれば、人生が豊かになるだろうと考えた時に、「体験にこそお金を払う価値のあること」だということに、気付いていきます。

私たちは、現実的には、過去に戻ることはできません。

時代を戻すこともできないですし、若返ることもできません。

しかし、体験や思い出を通じて、記憶の中で、過去にさかのぼることができます。

古き良き時代の思い出って、いつまでも心の中に強い記憶として残っているものです。

特に、小学生から働き出すまでに、家族や友人と行った場所や、一生懸命チャレンジした体験などは、いつまでも忘れずに、楽しい(もしくは苦い)思い出として残っています。

それは、10代だから感じた感覚であり、もし、47才になった私が、同じ体験をしたとしても、あの時に感じたワクワクは、感じることができないと思います。

しかし、おじさんになった今でも、あの時10代で感じたワクワク感を思い出すことはできます。

もう、年を取ったからと言って、「もう遅い」と、体験することを諦めてしまってはもったいないです。

今、40代になってからの感覚は、10代とは違った感じ方が得られて、とても良い記憶と残るかもしれません。

その感じ方は、私が60才や70才になった時の感じ方と、また違うでしょう。

私は、いつも「人生で、今が、一番若い時」だと思っています。

今の私が、色んな体験をすることで、未来の私は、たくさんの思い出を蘇らせることができます。

きっと、体験が多くなればなるほど、私の人生は、より豊かになることでしょう。

体験にこそお金と時間を使いたいと思っています。

思い出は、どんどん増えていき、これからの未来ずっと私の思い出として残り続けます。

人生豊かにするのに、思い出より効率の良い投資先はありません。

しかも、家族や友人と、一緒に思い出や体験をすることで、ずっと同じ思い出を共有できます。

10年先か、20年先でも、たまに会った時に、一緒に体験したことを、何度も何度も思い出して、盛り上がれます。

今、学生の頃の同級生に会うと、そんな話で、朝まで盛り上がっても、話は尽きないぐらい楽しいです。

私の娘は、今、小学1年生です。

妻に先立たれ、ひとりで育てていますが、一緒にたくさんの楽しい思い出を作ってあげたいと思ってます。

いつか、娘が大人になったら、家を出て行き、忙しくなり、年に数回しか帰って来なくなる時が来るでしょう。

たまに帰って来た時、家に飾ってある昔の写真を見て、楽しかった我が家の思い出を語れると思います。

母親がおらず寂しい幼少期の思い出は、どんどん楽しい思い出に塗り替えられて、最後は、全部混ぜたら「甘酸っぱい心地良い子供時代だった」と思えるようにするのが、私の役目です。

私は、体験にお金を使うことに価値を感じています。

もちろん、しょっちゅう旅行に出かけて、思い出作りばかりに奔走している訳ではありません。

我が家の旅行は、年に1回か、2回です。

でも、その旅行は、お金のことは気にせず、思いっきり楽しみたいと思っています。

もちろん、100万も200万も使う訳ではありません。

せいぜい、旅館で普段は買わない二人の好きな物を買ったり、有料の家族風呂を頼んでゆったりお風呂に入るぐらいです。

娘の小学生生活は、始まったばかりで、これから、どんどん一緒にできることが増えていくでしょう。

たまには、お金のことは気にせず、思いっきり遊んで、楽しい思い出たくさん作りたいと思います😊

→最初の表に戻る

昨年の同月の家計簿は、こちら↓