<2022年5月>40代死別シングルファザー生活費公開!「40代シングルファザーの気になる貯金額は?」

スポンサーリンク
生活費公開

気まま父さんです!

4年前に最愛の妻を病気で亡くしました😢
「妻の想い」と「娘の笑顔」を大事に7歳娘を1人で育てている47才のシングルファザーです。

今は、死別を受け入れ、娘と笑顔いっぱい幸せに暮らせています😊

どのようにして、ツラい不安ばかりの日常を、楽しい日常に変えられたのか?

死別の受け入れ方、老後のお金の不安解消法、心温まるエピソードなどを残しています。

何か小さなことでも当ブログが皆様のお役に立てれば幸いです😊


<2022年5月>40代死別シングルファザー生活費公開!「40代シングルファザーの気になる貯金額は?」

はじめに

47才、小1の娘と暮らすシングルファザーの生活費を赤裸々に公開してます。

節約ブログの予定でしたが、全く節約になっておらず、浪費ばかりの家計簿となっています。

私は、お金は、「貯める」ことより、「使い方」を意識しています。

無駄を省き、家族や友人に惜しみなく分けていくようなイメージです。

結果、「使い過ぎ」の家計簿ブログですが、シングルファザーの生態が気になる方は、一読していただけるとうれしいです😊

☆目次☆
1、2022年5月 生活費公開
2、今月のお金の使い道
3、シングルファザーの気になる貯金額は?

1、2022年5月 生活費公開

5月生活費

  5月
住宅 72,860円
光熱費 21,170円
食費 70,959円
日用品 1,749円
医療保険 4,400円
通信費 1,075円
交通費 23,295円
自己啓発 10,425円
ギブ 2,200円
交際費 913円
教育費 49,219円
医療費 330,000円
娯楽 22,937円
現金 14,555円
合計 625,757円
生活環境は以下
・戸建て
・シングルファザー
・子供1人(6才 娘)
・土日祝休みの、日中は家にいない会社員
・愛知県。
家計簿の計上方法
・当月支払う金額で算定。
(クレジットカードは4月使用5月請求分)
2、今月のお金の使い道

・住居費

住宅ローン 70,460円
自治会費 2,400円

住居などに関する費用を計上しています。

住宅ローンは、「変動金利」で借入しました。

理由は、金利が低くかったからです。

怖いのは、金利が上がることですが、住宅を購入して、5年以上が経ちましたが、金利が上がったことは、一度もありません。

現在、私の設定金利は、「0.575%」です。

余剰資金を、積極的に返済する状況ではなく、株式投資に回しています。

余剰資金を、銀行に貯金しておくのであれば、返済した方が良いでしょう。

・光熱費

  契約会社 当月お支払い
電気 楽天エナジー 12,224円
ガス 中部電力 5,418円
水道 水道局(1ヶ月換算) 3,528円
合計 21,170円

光熱費内訳(使用期間は、3月半ばから4月半ばまで)

今月の光熱費のポイント

昨年5月にお支払いした電気代とガス代は、以下の通り。

電気:8,677円
ガス:4,427円

昨年より、電気代が、4,000円、ガス代が1,000円も増えてます😱

今年に入ってから、この調子で、昨年と使用量は、変わらないのですが、料金だけが上がっています😔

こんなこともあるんですね。。。😔

どうにもならないので、生活の質が落ちない程度に、気を付けたいと思います😔

→最初の表に戻る

・食費

  今月の食費
スーパー(理想4万) 46,062円
外食(理想1万) 8,600円
食品在庫(理想1.5万) 17,210円
合計(理想6.5万) 71,872円

今月の食費のポイント

スーパーで予想外のことが起きてます。

それは、値上げです😱

大幅な値上げは、サーモンぐらいですが、全般的に少しずつ上がっています😔

果物やお野菜は、安い時が無いです。

ちょっと前まで、レタスやネギ、ブロッコリーは、98円で売っていたのですが、通常158円、安い時でも128円です。

トマトなんて高級食材になってますし、バナナも100円では買えません😔

果物も全般的に高いです😔

その他の調味料なんかも少しですが高くなっています。

変わらないのは、納豆や豆腐、卵、鶏肉、豚肉、牛乳ぐらいでしょうか。。

6月からも、お酒や食用油、パンなんかの値上げが続きます😔

一度上がった値段は、戻ることは無いので、家計へのダメージは、ずっと続きそうです😔

→最初の表に戻る

・通信費

通信費内訳 契約会社  
スマホ 楽天モバイル 1,075円
光回線 楽天ひかり 0円
固定電話 無し 0円
合計 1,075円

今月の通信費のポイント

自宅の光回線は、現在無料期間なので、お支払いがありません。

その無料期間も、今月で終わりで、来月からは、月額で4,000円ほどお支払いが発生します。

楽天モバイルは、料金の改定がありますが、私には影響が無いので、引き続き楽天モバイルで継続していく予定です。

→最初の表に戻る

・車/交通費

ETC 4,880円
ガソリン 8,295円
車の整備など 9,400円
コインパーキング 720円
電車賃 0円
合計 23,295円

今月の車/交通費のポイント

軽自動車税7,200円をお支払いしました。

その他、ガソリン代が150円代で高止まりしていて、半年前と比べて、1回の給油で1,000円ぐらいは、お支払いが増えているような状況です😔

良く使う高速道路(名二環)も4月より値上げしており、ETCの代金も昨年より、多くなっています😔

→最初の表に戻る

・自己啓発

自己投資内訳  
新聞の講読 3,400円
本の購入 5,845円
自己投資 1,180円
合計 10,425円

今月の自己啓発のポイント

若い頃は、「ビジネス本」を良く読んでいましたが、最近は「マネー」の本を良く読むようになりました。

今月もマネーの本を読んだので紹介します。

心に残った本をサクッとレビュー【マネー】

「父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え」著者:ジェイエル・コリンズ

経済的に自立をしている方が書かれた本です。

今、流行っていますよね😊

「会社に縛られないお金」を手に入れるために、今から、米国株式に長期で分散した投資をしましょう。

と言うことが、書かれており、どの銘柄に投資したら良いかも書いてあります。

私も、40才になってから、株式投資を始めて、著者と同じ意見を持つことになりました。

「もっと、若い頃から始めておけば良かった。」

株式投資で利益を出すには、時間が必要で、20歳の頃から、本書と同じ運用を続けていれば、今頃、「会社に縛られないお金」を手に入れていたと思います。

そして、著者と同じ娘を持つ父親として思うことも一緒です。

「娘には、若いうちに長期運用の仕方を教えて、会社に縛られないお金を手に入れて欲しい。」

私は、気付くのが遅く、「会社に縛られないお金」を手に入れるのが、60才を超える頃になる予定ですが、娘には、40歳までに実現できる可能性があります。

なので、本書に書かれていることは、誰でも、実践可能なので、娘に伝えていきたいと思います。

本書には、「お金」のことが書いてありますが、娘に「人生の豊かさ」も伝えています。

お金のことばかり考えている方には、きっと分かりやすいアドバイスとなると思います。

・オーディブルで聴いた本をサクッとレビュー【小説】

オーディブルでは、小説を聴くようにしてます。

オーディブルは、家事をしている時と、20分の通勤時間に聴いています。

なので、1か月で3~4冊ぐらいは、聴いていけます。

「鉄の骨」 著者:池井戸潤さん

ゼネコンの談合の話です。

ゼネコンで働いている主人公が、談合に巻き込まれていきます。

談合は、必要悪なのか?

そのテーマを軸に、それぞれの立場の人間が、ドラマを展開していきます。

最後は、どんでん返しがあり、スッキリとした終わりとなります。

今まで、あまり関心が無かったテーマですが、面白くて、一気に聴いてしまいました。

面白いので是非😊

オーディブルは、座って本読む時間が確保できない私にとっては、とても便利で気に入っています。

1,500円でほとんどの本が聴き放題なので、お得に感じています。

本は、ペーパーが好きですが、私みたいに家事をしたりして、読書の時間が作れない方にピッタリです。

小説も豊富にあり、最初は、無料で試せるので、一度試してみてください。↓

→最初の表に戻る

 

・サブスク(定額サービス)

私の契約しているサブスク一覧です。

サブスク一覧 項目 金額 頻度
YouTubeプレミアム 自己投資 1,180 月額
ネオモバ 貯蓄保険 220 月額
アマゾンプライム 娯楽 4,900 年額
NHK 住居費 13,592 年額(1月)
ウィルスソフト(マカフィー) 自己投資 7,380 4年契約
サーバー代(Xサーバー) 自己投資 35,640 3年契約
ドメイン代 自己投資 2,167 年額
タカQ 衣服 2,200 年額(2月)
ドラゴンズファンクラブ ギブ 4,200 年額(12月)
  月額平均 4,799  

サブスクのポイント

動画に代表されるサブスクですが、何個も契約すると、1つ1つは、安いのですが、合計すると大きな金額になっています。

また、「無料期間だけ」と思いつつ、無料期間が過ぎて課金されているケースもあります。

定期的に、サブスクは一覧表を作成し、余分な契約が無いか確認することをおススメします。

解約は、「時間のある時に。。。」とか「月額払っていて、まだ○○日までは使える」など後回しにすると、だいたい解約を忘れてしまいがちになります。

解約は、後回しにせず、その場ですぐにしてしまいましょう。

→最初の表に戻る

 

・今月行ったギブ

・花束

今月のギブのポイント

毎月、妻のお墓参りに行っています。

妻のためにお供え用の花束を、お花屋さんに頼んでいます。

私は、今でも、妻へのギブが、多いのかもしれません。

死別を受け入れているとは思いますが、忘れることはできないですね。

平気なふりしているけど、今でも、心にぽっかり空いた穴は、ふさがっていないのかもしれません。

目次に戻る

娯楽

・徳兵衛(回転寿司)
・うなぎ
・イタリアン
・メダカ
・食事(徳兵衛、うなぎ、イタリアン)
 
私の娯楽の大半が、食事と旅行です😊
 
特に、お寿司とうなぎが好きで、娘に付き合ってもらい、良く食べに行きます。
 
イタリアンは、親や兄弟、別に住んでいる娘と食事する時に良く行くお店があります。
 
家族みんなで、好きな物を笑って食べるのが、私の幸せな時間です😊
 
・メダカ
 
何年もメダカの飼育をしています😊
 
妻が生きている頃は、家庭菜園もしていましたが、余裕が無くなり止めてしまいましたが、メダカの飼育は、手間も掛からないので、続いています。
 
昨年は、稚魚を育てるのに失敗して、今年は、新しいメダカをホームセンターで買ってきました。
 
娘も興味津々で、毎日、一緒にエサをあげています😊
 
 
 

・医療費

・インプラント治療代(33万円)

医療費のポイント

私は、おかげさまで、とても健康な毎日を暮らせております。

病院に行くことは、ほとんどありません。

ただ、「歯」だけは、とても悪く、苦労しています。

原因は、若い頃の不摂生です。

忙しいを理由に虫歯を放置した結果、40代になり、歯が抜け始めました😔

歯が抜けると、ごはんが美味しくなります。

入れ歯でも良いのですが、まだまだ、美味しい物を娘と食べたいので、高額でしたが、インプラントの治療を決意しました。

2本で総額、税込99万円😱

今月、最後のお支払いが済みました。

歯は、お金を掛けても、元に戻ることはありません。

歯も、失ってから、有難みが分かります。

美味しい物をいつもまでも食べたいのであれば、歯医者の定期検診を受けて、歯を大切にしてください。

目次に戻る

3、シングルファザーの気になる貯金額は?

貯金は、「生活防衛費」「老後資金」「娘の教育資金」の3つに分けてしています。

「生活防衛費」とは、仕事を辞めても、1年ぐらいは、生活できるぐらいの貯金です。

「老後資金」は、年金で足りない分を補う貯金です。

「教育資金」は、いわゆる娘の将来の大学などの費用です。

貯金するのに、一番大事なのは、「目標額」です。

漠然と貯金していては、ゴールに辿り着くことができないです。

「生活防衛費」の目標額は、300万円です。

銀行に現金で預けており、いつでも使える貯金です。

「老後資金」は、積み立てNISAとiDeCo、米国ETFでコツコツと投資信託を購入しており、目標額は、13年後に4,000万円です。(運用を記事にしているので良かったら読んで下さい↓)

「教育資金」は、娘が、18才になる11年後(現在7才)までに400万円で、ジュニアNISAで、投資信託を100万円ほど購入して放置してあります。

「生活防衛費」は、目標の300万円が、貯まっています。

300万円~350万円の間を行ったり、来たりしています。

会社員なので、ボーナスを使わずに貯めた感じです。

「老後資金」は、積み立てNISAとiDeCoで、毎月53,333円貯金しています。ETFは、「生活防衛費」に回していたボーナス分で購入しており、余裕があればなるべく購入するようにしています。

「教育資金」は、ジュニアNISAで、投資信託を100万円購入し、何もせずに11年放置する予定です。

なので、今現在、私が、毎月の給料で捻出する貯金額は、積み立てNISAとiDeCoの53,333円です。

積み立てNISAとiDeCoは、ネット証券で、自動で積み立てされ、残りのお金で生活しています。

日々生活する中で、たまに、高額の買い物をしないといけない時があります。

今月の、インプラント治療代(33万円)などが、それに当たります。

イレギュラーな高額出費は、さすがに、毎月の給料内では、出せないので、「生活防衛費」の貯金から出します。

「生活防衛費」が、300万円より少なくなったら、ボーナスで300万円になるまで、貯めていきます。

40代後半のシングルファザーの貯金事情ですが、いかがでしたでしょうか?

私は、毎月の貯金額を決めて、それ以上の貯金はしないようにしています。

「お金は、いくらあっても足りない。」と言われますが、そうでしょうか?

人生、どうなるのか分かりません。

来るかどうかも分からない未来にお金を回し過ぎて、結局、使わないこともあり得ます。

また、「明日どうなるのか分からない」と言い、いつも散財していたら、将来困ることになるでしょう。

私は、バランスが大事だと思っています。

使い過ぎては、将来に不安が残り人生が豊かになりませんし、貯金ばかりで、がまんばかりの生活でも人生豊かになりません。

私は、どちらかと言うと「未来」より「今」を大切に生きることを意識しています。

妻は、娘を私に託して、天国に行きました。

妻と一緒に過ごすはずであった、私たちの「家族の時間」は、無くなりました。

最初は、喪失感で、しばらく、人生のやる気も失せていました。

しかし、娘の無邪気な笑顔が、私の人生に活力を与えてくれました。

今では、妻の分まで、娘との「今」の時間を大切に過ごしたいと思っています。

必要以上の貯金をするぐらいなら、娘と美味しい物や、行きたい所に旅行に行き、たくさんの思い出を作っていきたいと思っています。

漠然と貯金していると、「使い渋り」や「がまん」をして、思い出作りのチャンスを逃すことになりかねません。

貯金は、目標額を定め、長期計画で、少額でもコツコツとしていくのが良いです。

貯金額を捻出するには、家計簿が役に立ちます。

簡単でも良いので、家計簿を作ってみてください。

この記事が、家計簿を作る参考になれば、うれしいです😊

 

→最初の表に戻る