<2021年11月>40代死別シングルファザーの毎月の生活費を公開!「シングルファザーの貯蓄術」

スポンサーリンク
生活費公開

どーも気ままお父さんです!

最愛の妻を病気で亡くしました😢
「妻の想い」と「娘の笑顔」を大事に6歳娘を1人で育てているシングルファザーです。

天国の妻と未来の娘に宛てた日記や生活の質に関することを書いてます。

皆様の笑顔が増えれば幸いです😊


【<2021年11月>40代死別シングルファザーの毎月の生活費を公開!

☆目次☆
1、2021年11月 生活費公開
2、今月のお金の使い道
3、まとめ<シングルファザーの貯蓄術>

1、2021年11月 生活費公開

11月生活費と昨年平均額

金額 昨年の平均
住宅 70,460 70,460
光熱費 12,180 15,000
食費 71,439 57,200
日用品 2,640 26,200
医療保険 4,400 5,400
通信費 1,412 2,100
交通費 21,524 30,900
自己投資 11,041 10,000
ギブ 59,200 4,700
教育費 12,800 0
医療費 331,220 18,500
娯楽 3,103 27,180
現金 20,480 1,800
合計 621,899 269,440
生活環境は以下
・戸建て
・シングルファザー
・子供1人(6才 娘)
・土日祝休みの、日中は家にいない会社員
・愛知県。
家計簿の計上方法
・当月支払う金額で算定。
(クレジットカードは10月使用11月請求分)
2、今月のお金の使い道

・光熱費

光熱費内訳

契約会社 当月お支払い 昨年同月お支払い 使用期間 当月使用料 昨年使用料
電気 楽天エナジー 5,375 5,251 9/7~10/6(30日間) 203kWh 211kWh
ガス 中部電力 3,395 3,138 9/18~10/18(31日間) 16㎥ 15㎥
水道 水道局(1ヶ月換算) 3,410 2,318 9/7~11/5 20㎥ 21㎥
合計 12,180 10,707

今月の光熱費のポイント

電気代は、使用料が減っているのに支払いが増えています。

石油単価が上昇しているからでしょうか?

ジワリジワリと色んなところで値上げしていきそうで怖いです。

ガスは、使用料が増えました。

昨年と比べて、平均気温は、2.2℃高かったので、電気と同じく使用量は減ってもおかしくないのですが、上がってしまいました。

使い方は、変わっていないと思うので様子を見ます。

水道は、昨年が地域のコロナ対策で基本使用料が、1,200円割引されていました。

使用量に変化はありません。

・食費

今月の食費 毎月の食費予算
スーパー 38,097 40,000
外食 17,078 15,000
食品在庫 16,264 5,000
合計 71,439 60,000

今月の食費のポイント

予算を大幅に超えました😔

食品在庫が、目立って高いですが、ネットで、焼酎、炭酸水、野菜ジュースをまとめて買いました。

食品在庫の今年の月平均支払い額は、12,000円となっております。

食費全体の今年の月平均支払い額は、60,000円と予算通りです。

コロナ自粛で、外食が思ったより少なかったので食費全体では、予算ぐらいで収まっていました。

来年は、食費の予算を少し見直してみます。

食費は、食の楽しみや、健康を維持するために、節約するべきところでは無いと思ってます。

他に削るべき経費を削った上で、最終的にお金が足りなければ、仕方なしに抑えていきたいと思っているのが食費です。

・自己投資

自己投資内訳 金額
新聞の講読 3,400
本の購入 9,861
自己投資 0
合計 13,261

今月の自己投資のポイント

金額には反映されませんが、運動をしています。

今年の1月に買ったジャージを着て、1週間に3日ほど、早朝に町内を40分ほどウォーキングしています。

自己投資金額は、ジャージ代の4,500円です。

日本の武道では「心・技・体」を鍛えていくと言いますが、早朝のウォーキングでは、「心」と「体」が鍛えられます。

自分で決めたことを、時間を取って、継続することは、「心」を鍛え自尊心を高めてくれ、少し早めにあるくことにより、心肺機能の向上と脚力の維持となり、「体」が鍛えられます。

「技」は、毎朝、本を読んで勉強しています。

「心・技・体」をバランス良く向上させていきたいと思います。

今月読んで、心に残った本をサクッと紹介

「硝子戸のうちそと」 著者:半藤末利子さん

著者は、夏目漱石のお孫さんです。

本書を手に取った理由は、著者のご主人の追悼本として紹介されていたからです。

私も、3年前に良き伴侶を亡くしました。

今では、心の整理もついているつもりです。

“つもり”ですが、まだまだ妻への執着が捨てられない部分もあります。

ツラくはないのですが、他の方が、配偶者を亡くした時に、どのような感情になり、どのように心の整理をされているのか気になります。

なので、本書を手に取って読んでみました。

前半部分は、夏目漱石とその家族にまつわるエピソードが多く、興味のない私にとっては、やや読むのに苦労しましたが、著者が、正直な方で、どのような方なのか良く分かってきました。

最後で、ご主人との闘病や亡くなった経緯などが語られていて、著者のお人柄とご主人を亡くされたお気持ちを察すると、涙無しでは読めませんでした。

共感できる部分がたくさんあり、妻への想いを再確認できた一冊となりました。

・今月のオーディブルで聴いた本をサクッと紹介

幸せになる勇気 著者:岸見一郎さん、古賀史健さん

「嫌われる勇気」がアドラー心理学の紹介編ならば、本書はアドラー心理学の実践編です。

私は、アドラー心理学を「嫌われる勇気」で初めて知りました。

アドラー心理学は、人間関係の悩みから、人はどこに向かえば幸せになれるのか、とても考えさせられる内容です。

仕事などにも役に立ちアドラー心理学の考え方に出会い、今でも良かったと思っています。

本書は、「嫌われる勇気」の理解が難しい内容を、具体例を挙げて、詳しく解説し、実践するにはどのように考え何をしたら良いかが書いてあります。

特に、子供の教育について、深堀りしており、子育て中の私にとっては、非常に読んで良かったと思える一冊となりました。

人間関係に悩んでいたり、子育てしている方におススメです。

オーディオブックブックは、初回は無料で聴けますので試してみてください。↓

今ならオーディブルが30日間無料で聴くことができるので、チェックしてみてください。↓

・通信費

通信費内訳 契約会社
スマホ 楽天モバイル 1,082
光回線 楽天ひかり 330
固定電話 無し 0
合計 1,412

今月の通信費のポイント

スマホや、光回線などの通信費は、同じ系列の会社にした方がお得になるケースが多いです。

私は、「楽天」で携帯電話も光回線も契約しています。

楽天の携帯電話は、安価です。

私は、1ヶ月の通信量が3ギガバイト以下なので、月々1082円で収まります。

欠点は、電波が届かない所が多いです。

私の生活圏では、電波が届くので問題が無いですが、通勤が遠かったり、登山やハイキングが趣味の人には合わないです。

楽天ひかりも安価です。

欠点は特に無いです。

色々な会社と契約できるので、比べてみて、自分に合った会社を選べば、お得になる可能性は高いので一度検証の価値有りです。

医療費

30万円を超える高額な医療費の正体は、「インプラント」です。

今年は、2本のインプラントを入れる治療をしています。

2本でなんと、99万円(税込み)😲

33万円ずつ分割で請求されて、11月には2回目の請求があり、お支払いしました。

歯が無くなると、ごはんは美味しくないですし、治療にすごくお金が掛かります。

歯は、大切に。

・サブスク(定額サービス)

私の契約しているサブスク一覧です。

YouTubeプレミアム 1,180 月額
ネオモバ 220 月額
アマゾンプライム 4,900 年額
NHK 13,592 年額(1月)
ウィルスソフト(マカフィー) 7,380 4年契約
サーバー代(Xサーバー) 35,640 3年契約
ドメイン代 2,167 年額
タカQ 2,200 年額(2月)
ドラゴンズファンクラブ 4,200 年額(12月)
月額平均 4,799

サブスクのポイント

サブスクに関しては、増やさないように気を付けています。

動画の契約は、1つまでにするとか。

あれもこれも契約していると月々は安いのですが、年間にすると大きな金額になるのでたまにこうして一覧にして、「本当に必要なのか?」と見直してみると良いです。

・車/交通費

今月の交通費 昨年の平均
ETC 3,860 2,577
ガソリン 11,864 5,543
コインパーキング 0 1,300
電車賃など 5,800 1,381
合計 21,524 10,801

今月の車/交通費のポイント

車の維持に係る経費を出しています。

ガソリン代、車両代、車検、税金、保険など合わせると、軽自動車で月々2万円は掛かっています。

車は、贅沢品だと改めて感じます。

今の生活では、ちょっと普通車の購入は難しいです。

今月は、新幹線に乗って、大阪の友達の所に行ってきました。

久しぶりに会ったので、楽しく過ごせました。

・今月行ったギブ

・冠婚葬祭:55,000円
・ドラゴンズファンクラブ年会費:4,200円

今月のギブのポイント

冠婚葬祭で、結婚式のお祝いと、香典をお渡ししました。

ギブの科目に入れるのもどうかと思いましたが、“気持ち”をお渡しするので、ギブという科目に入れました。

結婚式の祝儀っていくら持っていけば良いか迷いますよね。

若い頃は、結婚式に出席する際には、一緒に同席する人と金額を伝え合い、周りのみんなと合わせて持って行ってました。

今は、自分のできる範囲のお祝いにしようと、誰がいくら持って行こうが、5万円以上は、持っていくようにしております。

ご香典は、通夜、葬式に参列しなくても、近いお身内であれば、1万円ほど、遠いお身内であれば、5千円ほどお渡しをしています。

お渡しする金額は、“気持ち”をお渡しするよう心がけるようにしています。

ドラゴンズのファンクラブ年会費は、ギブという科目に入れています。

良い席のチケットを購入するために、入会したドラゴンズファンクラブですが、若い頃のように、ドームに応援しに行くことも無くなったので、ファンクラブを退会しても良いのですが、幼いころからドラゴンズを応援しているので、ドラゴンズのためにできることは無いかと「ファンクラブ会員」という立場で応援しております。

選手たちの力になり、1つでも勝利を多く重ねていければと応援しております。

娯楽

今月の娯楽のハイライト

単身赴任で大阪にいる友達の所に会いに行きました。

昨年より、会う約束をしていたのですが、コロナ感染者が落ち着かずに、お互いワクチンを接種したということで、このタイミングで会ってきました。

小学校からの友人で、美味しいお店を紹介してもらいながら、たくさん話ができ、とても楽しかったです。

娘は、いとこのお家でお泊りしました。

とても楽しかったようで、帰り道、娘は、「帰りたくない」と泣いていました。

娘とは、バラバラでしたが、お互いに非常に良い時間を過ごすことができました。

目次に戻る

3、まとめ<シングルファザーの貯蓄術>

「バビロンの大富豪」という本を読み、貯蓄に興味が沸きました。

富豪になるための蓄財方法が以下のように紹介されています。

・収入の1割を貯金する。
・ある程度貯まった貯金は、寝かさずに資産に変える。
・資産で増えたお金で、さらに資産を買う。

収入の1割を貯金する。

収入が入ってきたら、最初に1割を貯金のために取っておきます。

「余った分を貯金する」のではありません。

余らなかった場合、貯金できないので、最初に貯金分は、別の場所に貯金します。

残りの金額で生活をします。

家計簿を作っていると、何にどれだけ使っているのかが分かります。

まずは、貯金が1割できるまで、どこにいくら使えるのか考えて工夫していきます。

この「1割貯金の鉄則」を守れば、収入がどれだけであろうと、貯金ができていきます。

・ある程度貯まった貯金は、寝かさずに資産に変える。

昔から、お金を増やす基本は、「お金を貸して利子をもらう」とのことです。

貯まったお金を、利子を付けて貸すことにより、増えていきます。

人に現金を貸すのは、難しいと思いますが、土地を買って人に貸す、企業に貸して利益を分配してもらう(株式の購入)など、伝統的な資産を使ってお金を増やせます。

しかし、持っている現金をできるだけ増やしたいと、持っている現金の全部を資産に換えてしまうと、自由に使える現金が無くなります。

なので、ある程度の生活ができるぐらいの現金は残しておいて、それ以上に現金が増えてきたら、その増えた分の現金から、資産に換えていきます。

・資産で増えたお金で、さらに資産を買う。

資産を持つと、利子や利益の分配があります。

最初は、数円ですが、資産が大きくなっていくと、少しずつ利子や利益の分配額が増えていきます。

しかし、増えたお金で、すぐに欲しい物を買ってしまうと、お金はそれ以上に増えていきません。

増えたお金は、さらに資産に換えることにより、さらに大きな利子と利益の分配額となり、財布に入ってくるようになります。

そうして、利子や分配されたお金で、さらに資産を大きくすることにより、雪だるま式に大きな資産となっていきます。(福利の力

しばらくすると、資産を減らすことなく、生活ができるようになります。

生活ができるようになって、余裕が出てきたら、贅沢品が買えるようになります。

これが、「バビロンの大富豪」から学んだ貯蓄術です。

実際には、どのように蓄財してるのか?

最初は、収入の1割の貯金を意識して、現金を貯めていきました。

ある程度の貯金ができたので、今までしてきた収入の1割の貯金は、現金で銀行に貯めるのではなく、積み立てNISAとiDeCoで自動的に資産に換えていっています。

積み立てNISAとiDeCoでできた利益の分配金は、「再投資設定」をしているので、自動的に資産に換わっていっています。

今は、現金より資産の方が大きくなってきており、スクスクと資産が育っているような感覚です。

貯金していた頃より、資産額が増えるスピードが驚くほど早く、「蓄財」とはこういうことかと実感できるようになってきました。

家計簿をつけていると、1割以上の貯金ができる月もあります。

そのような時は、好きなことに使うようにしています。

娘と美味しい物食べたり、好きな場所に行ったりと思い出作りに使うことが多いです。

「バビロンの大富豪」では、貯金は、収入の1割です。

それ以上の貯金はおススメしておらず、継続して勤勉に働き、臨時収入が入った時などは、好きなことにお金を使い、人生を楽しみなさいと伝えています。

良書なので、是非読んでみてください。↓

最後まで読んでくださりありがとうございます😊

毎月、生活費を公開しているので、良かったら別の記事も読んでいただけるとうれしいです😊

次回も月末までには、更新したいと思います。