2020年12月の生活費公開!私が幸せと感じるお金の使い方とは?

スポンサーリンク
生活費公開

どーも気ままお父さんです!

最愛の妻を病気で亡くしました😢
妻の想いを繋ぎ5歳娘を1人で
育てているシングルファザーです。

天国の妻と未来の娘に宛てた日記や
生活の質に関することを書いてます。

応援よろしくお願いします。

詳しいプロフィールはこちら←クリック


12月の家計簿を作り終えましたので、生活費の公開をします。

今回の記事の最後に、妻と私が、お金の無い頃にしていたエピソードを書きました。

私が、お金の使い方を意識し始めるきっかけとなったエピソードです。

家計簿を作る参考になればうれしいです。


1、12月支出公開


ローン 70,000円( 70,000円)
電気      5,200円( 7,900円)
ガス      3,100円( 4,000円)
水道      2,300円( 3,000円)
保険      5,400円( 5,400円)
書籍      6,900円( 9,000円)
通信費         0円( 2,100円)
スーパー 24,500円( 39,000円)
外食    10,900円( 12,000円)
薬局      3,600円( 3,800円)
ネット購入54,200円( 19,000円)
コンビニ 1,400円( 1,800円)
チャージ        0円( 2,900円)
現金使用 10,000円( 23,600円)
交通費    26,800円( 8,000円)
保育園      6,000円( 6,000円)
サブスク   7,100円( 4,300円)
ギブ    40,500円( 7,400円)
合計 277,900円(228,100円)

※()内は、今年の平均額です。

生活環境は以下となります。
家は、一戸建て、5歳の娘と2人暮らし、
日中は家にいない会社員、愛知県。

家計簿は、支払いベースで算定。
クレジットカードは11月に使用した分。
光熱費は9月に使用した分。
現金は12月に使用した分。


2、今年の平均額との比較


・総評
・光熱費
・食費
・書籍
・通信費
・ネット購入
・交通費
・サブスク
・現金/ギブ

・総評

11月は、出費が、重なりました。

色々な物を購入したので、何を買ったのか紹介したいと思います。

・光熱費

電気代は、9月から10月にかけて使用した分の請求です。

この時期は、エアコンがほとんど稼働しないので電気代は安いです😊

1年でも、6月の使用分4,300円の次に安い請求となりました😊

今年は、11月も暖かったので、ひょっとしたら、次月請求もかなり安いかもしれません😊

これから寒くなるにつれて、電気代も上がっていくので、家計の負担が増えます😱

冬は、請求額が怖いですが、冬の電気代(暖房費)をケチると生活の質が落ちるので、ケチることなく使っていきたいと思ってます。

ガス代は先月より1000円ほど高くなりましたが、9月分なので、年間通してもまだ安い季節です😊

寒くなる冬は、この倍の6000円ほどの請求になります😱

ガス代も、電気代と一緒でケチると生活の質が落ちるので、ケチらずにどんどんお湯を使っていきたいと思います。

水道代は、自治体のコロナ支援で、我が市の地域住民は、引き続き、基本料金が無料となっております😊

使用量に変わりはありませんでした。

毎月、このように、光熱費を眺めているだけで、節約になります。

・食費

スーパー代が、3万円を切りました😊

毎食後に、旬の果物を食べるようにしているのですが、秋は、りんごとみかんを、知人より現金で購入しました。

なので、スーパーで果物を買っていないので、スーパー代が安くなっています。

また、スーパーに行く回数を減らしているのも効果的だと思われます。

私の料理の経験が積み上がってきたのか、食材を買い貯めしても、腐らせることがなくなりました😊

旬な、お魚や野菜をスーパーで買って、調理する。

お肉は、基本的に高蛋白質の鶏肉を多く買い、豚肉は少なめにしています。

そして、たまに贅沢で“牛肉”を買う😊

このような方針で、スーパーでは買い物をしています。

11月の外食は、夕食作りを3回ほどさぼったのと、その他の外食が2回。

夕食作りをサボるときは、だいたいスバーガーやココ壱番屋をテイクアウトして娘と2人で家で食べてます😊

モスバーガーか、ココ壱番屋は、娘が気に入っています😅

”今日は作る時間無いなぁ~”、”さぼりたいなぁ~”って思ったら娘に「何食べたい?」って聞くと、だいたいモスバーガーか、ココ壱番屋のどちらかが食べたいって言います。

その他の外食は、珍しく仕事の仲間と面談目的でランチをしたのと、娘のリクエストで休日のお昼に“うなぎ”を食べに行きました。

外食は、テイクアウトを含めて5回でした。

外食の回数は、どんどん減っています。

コロナの影響もあるのですが、料理にも少し慣れてきたのだと思います。

最近は、それほど“作る”ことが面倒に思わなくなってきました

料理を頑張った分、数少ない外食は、ちょっと贅沢しちゃってます😊

・書籍代

11月に買った書籍
 ・新聞
 ・育ちがいい人だけが知っていること
 ・ノラネコぐんだん ケーキを食べる(絵本)
 ・ニコプチ(雑誌)

・「新聞」

私は、新聞を、読む派です。

毎月3,400円です。

最近は、読んだ内容の中で、仕事の仲間に有益だなって情報は、特に読み込んで、職場で話をしたりしています。

・「育ちがいい人だけが知っていること」

私は、男手1人で娘を育てています。

女性ならではの、マナーや振る舞いに詳しくはありません。

娘は、私の振る舞いやマナーを見てこれからも育っていきます。

なので、私が、一般的なマナーや振る舞いをきちんと勉強して日頃から気にしようかと思いこの本を手に取りました。

この本は、マナー講師が、書かれた本で、知らなかったことも多く、とても参考になりました。

貴族のように上品になって欲しいとは思いませんが、やはり下品な女性にはなって欲しくありません。

それと、娘が社会に出て、恥をかくことの無いように、最低限の振る舞いやマナーは、身に付けさせてあげたいと思っています。

知らなかったこともたくさんあり、相手への配慮に重点に置いた作法が多いです。

読みやすく、すぐに読み終わり「今日から、心がけよう!」って思えます。

特に女性の方は、一度読まれると、困った時の参考になると思いました。

買った本はコチラ↓

・「ノラネコぐんだん ケーキを食べる(絵本)」

“ノラネコぐんだん”の最新刊です。

ノラネコぐんだんシリーズは、どれも可愛い絵が特徴的で、ノラネコぐんだんが、悪さして、失敗してドッカーンってなって、怒られて、罰ゲームでお手伝いをさせられるというお決まりのパターンです😊

この可愛い絵に、分かりやすい内容なので、娘も気に入っています。

特に“ドッカーン!”のところを大袈裟に読んであげると“ゲラゲラ”と笑い、喜びます。

娘に買った絵本はコチラ↓

・「ニコプチ(雑誌)」

小学生から、中学生の女子を対象としたファッション雑誌です。

なぜ、私がこのような本を読むかと言うと、娘のファッションの勉強のためです。

女の子の服は、何を選んだら良いか、全く分かりません😅

娘もあと1年と少ししたら、小学生になります。

ある程度、女の子らしい恰好をさせてあげたいと思い、ニコプチを読んで、ファッションの勉強中というわけです😊

しかし、最近は、娘が、可愛い服に興味を持ち始めており😊、自分の気に入っている服を自分でコーディネートしています。

髪も自分で好きなように結います😊

小学生になる頃には、私が勉強しなくても自分の好きなファッションができるようになりそうです。

私が読むか、娘が読むか分かりませんが、ニコプチは、しばらく購読したいと思います。

・通信費

通信費は、スマホとインターネット回線費用としてます。

現在どちらも基本料金は、0円です。

スマホは、楽天アンリミットで、1年無料期間中。

自宅のインターネット回線は、スマホのテザリング機能を活用し0円

楽天アンリミットは、データは、使いたい放題です。

自宅のWi-Fi環境は、スマホのテザリングで、つなげています。

つなげている機器は、ファイヤーTV、GoogleHomeミニ、パソコン、ルンバ、電気、テレビ、エアコン。

これらは、ストレス無く、これらの機器は、使うことができています。

動画も問題なく、テレビに映して見るとこができますし、YouTubeもストレス無くスマホで見れます😊

しかし、ストレスなのは、アップロードや、ダウンロードです😅

アプリの更新や、データ量の大きい動画などのアップロードは時間がかかります。

しかし、アプリの更新は、寝ている時に終わっていますし、私は、データ量の大きい動画をアップロードすることも特に今のところ無いです。

なので、しばらくこのままの状態で生活してみたいと思います。

・ネット購入

11月の購入品
 ・日用品(洗剤、水、服、調味料)
 ・ミドリ MDノート(A5方眼罫)
 ・食器棚シート 

・「日用品」

日用品は、セールの時にネットでまとめて買うことが多いです。

今回、新しく買った物に「パジャマ」「エプロン」があります。

「パジャマ」は、実家にいる時は着ていましたが、結婚して実家を離れると、いつの間にか着なくなっていました。

娘には、パジャマで寝かせています。

私は、部屋着でそのまま寝るというスタイルを何年も続けていました。

パジャマを着て寝ようと思った理由は、睡眠のときと、起きているときのメリハリをつけたかったからです。

睡眠の質を上げようとしたときに、きちんと“睡眠モード”になることが大切だと、「最高の睡眠」という本に書いてありました。

「たしかに!😲」

と思ってすぐにパジャマを買った次第です😅

せっかくなので、良いパジャマを買おうと思い“今治タオル”の生地のパジャマを買ってみました。

睡眠の質が上がったかは、ちょっと分かりませんが、肌触りがとても気持ち良いです。

良いパジャマとめぐり会えたと袖を通すたびに気分が良いです。

「エプロン」も買いました。

私は、家事をする時は、エプロンをしてます。

理由は“作業効率が上がる”からです。

濡れた手を拭くこともできますし、ポケットも便利です。

エプロンは、妻が使っており、私もマネをしたところ、家事がはかどり気に入っています😊

ずっと、妻のエプロンを大事に使っていましたが、女性用でサイズが小さく、使えないことはありませんが、ちょっと窮屈です。

それに、女性用のエプロンでサイズが合っていないので、見た目にみっともないです😅

エプロンを着けたままゴミを出しに行ったり、宅配物を受け取ったりしているので、やや恥ずかしいという気持ちがありました😅

それでも妻の形見だと思って使っていましたが、使いずらいものを執着して使い続けるのも、妻も望まないと思い、男性用のエプロンを購入しました。

妻のエプロンは、大切にしまっておき、娘が大きくなった時に、娘にプレゼントします。

新しいエプロンは、綿100%のしっかりしたエプロンを買いました。

とてもしっかりしているので、破れることなく一生使えると思いますが、生地が厚く「重い」です😅

同じもので色違い(ネイビーとブラック)を洗い替えで2枚買いました。

見た目も良くなり、張り切って家事ができそうです。😊

買ったエプロンはコチラ↓

・「ミドリ MDノート(A5方眼罫)」

ノートが無くなったので、ノートを買いました。

ノートは、読んだ本を、自分なりにまとめたり、ブログを書くにあたり、書きたいことをノートに書き出したりするのに使っています。

方眼罫を選んだのは、学生の頃からノートは方眼紙を好んで使っています。

ミドリノートは、お値段ちょっと高めですが、紙質が良く書きやすいのと、どのページも手で抑えなくても180度フルに開くので、片手で本を持ちながらでも書きやすいです😊

ハードカバーで、折れ曲がり変なクセが付くこともないですし、A5サイズであれば、176ページもあるんで、1冊でしばらく使えます。

ちょっと大人なノートという感じで、気に入って使っています😊

家でだけでなく、仕事場での手帳代わりにも使いたいと思います😊

買ったノートはコチラ↓

・「食器棚シート」

綿製の布食器棚シートを購入しました。

今、食器棚に敷いてあるシートは、100均で買った食器棚シートで5年ほど使っています。

ヨレヨレになってきたので、そろそろ買い替えようと思って色々探して、たどり着いたのが、この布のシートです。

選んだポイントは、“ピタッと吸い付く”ところです。

普通の食器棚シートって、丸めて納品されるので、広げた時に丸くクセがついています。

なので、そのまま食器棚に敷くと浮いてしまい、お皿で抑えておかないといけません。

それが、この布のシートだとクセがつかないので、ピタっと食器棚に吸い付きます

非常に気持ちいいです😊

裏には、滑り止め加工がしてあるので、食器棚シートとして、とても気に入っています。

においもなく、洗って使えるので、長く使えると思います。

購入した食器棚シートはこちら(サイズが2種類あります)↓

・交通費

今月の交通費の支払いは、旅行に行ったので、イレギュラーで高くなりました。

富山県におばあちゃんに会いに行った時の電車代を、クレジットカードで購入しました。

“特急しらさぎ号”と“新幹線はくたか”です。

娘との初めての電車旅だったので、良い思い出になりました。

記事はこちら→「富山のおばあちゃんに会いに行く

・サブスク(定額サービス)

私の契約しているサブスク一覧です。(税込)
・YouTubeプレミアム(月額1180円)
・ネオモバ(月額220円)
・アマゾンプライム(年額4900円)
・サーバー代(年額16500円)
・ウイルスソフト(年額2980円)
・アマゾンオーディブル(月額1500円)
・楽天ゴールドカード年会費(年額2200円)
・互助会(年額11000円)

今月のアマゾンオーディブルは、D.カーネギーの「道は開けるという本にしました。

あらゆる不安や悩みを消し去るための方法が書かれています。

不安や悩みを克服するための具体的な行動方法を教えてくれます。

何回か、じっくり聞きたい著書です。

声優さんは、ガンダムのアムロの方です。

私は、ガンダム世代です😊

16時間と長い著書ですが、声を聴いているだけでテンションが上がってしまいました😊

サブスクは、増やすと生活の質は上がりますが、これ以上増えないように気を付けなければなりませんね😅

オーディブルの「道は開ける」はコチラ↓

現金/ギブ

今月の主なギブは2つしました。

1つ目は、先月にお世話になった叔母さんへのお礼の“りんご”です。

おばあちゃんに会いに行った際、大好きな叔母さんの所に泊めてもらい、娘も楽しく過ごすことができて、とても良くしてもらいお世話になりました。

その叔母さんに泊めていただいたお礼にと、「りんご1箱」を送りました。

長野県のお知り合いの所のりんごでとてもおいしく、毎年買って食べています😊

両親もりんごが好きで、毎年、両親にはプレゼントしているのですが、今年は、叔母さんにもプレゼントしました。

とても「おいしい!」と喜んでくれて届くとすぐに電話でお礼の連絡をくれました😊

もう1つは、勤めている会社で、今は、違う部署で働いてみえますが、妻も私もお世話になった方が退職されるとのことので、アマゾンギフトをプレゼントしました。

プレゼントは、基本的には、物で贈りたいのですが、その方は、物にこだわりがあるので、つまらない物を贈るより好きな物を買って欲しいと思いアマゾンギフトにしました。

アマゾンギフトを初めてプレゼントに選びましたが、ケースなどとても可愛かったり、贈り物として“有り”だなって思いました。

何を贈るか悩んだ時の秘密兵器として、選択肢に入れようかと思いました。

今回、選んだアマゾンギフトはこちら↓

 


3、まとめ


1年の家計簿がつけ終わりました。

最近、生活費で気を付けていることは、以下の通りです。

①無理な節約はしない。
②季節の旬な食材を買って食べる。
③面倒でもムダな固定費は、すぐに省く。
④時間を作るためのお金はなるべく惜しまない。
⑤良い物を買い、長く愛する。
⑥本を買う。
⑦ギブを心がける。

 

結構、気を付けていることがありますね。。😅

家計簿を作ると生活費が把握できるようになります。

私も最初は、家計簿は作っていませんでした。

家計簿を作るきっかけは、妻と結婚した当初、「金銭的に生活が苦しかった」からです。

金銭的に生活が苦しかった私は、家計簿を作り「いったい食費にいくら使えるんだ」と思い、固定費などを書き出したのがきっかけです。

私が作り始めた家計簿は、家計簿と言うより、“来月の予算を立てていた”と言った方が正しいかもしれません。

事前に支払わなければならない“固定費”“請求”などは書き出しておいて、全て支払ったあとに残ったお金を、食費などで使ってました。

よって、食費にいくら使えるかを計算していたのです。

なので、レシートを集めて記録を付けるということは、今までにしたことがありません。

クレジットカードを使うようになってからは、明細があとで分かるので、何にいくら使ったのかは簡単に把握ができるようになりました。

今でも現金は、何に使ったかは、大雑把にしか把握していないです。

面倒なので、収支を合わせるなんてこともしていません。

生活が苦しかった頃は、使えるお金は全て食費で使い切っていました。

使い切らないと生活ができなかったからです。

しかし、まれに給料日前なのに、“サイフにお金が残っている”時があるのです😊

そんな時は、日頃買えないような、おいしいお肉や果物を買ったりして、子供たちに食べさせてあげます。

たまに出てくる“牛肉”や“いちご”などは、子供たちのテンションを爆上げしてくれます😊

そんな子供たちの顔を見るのが、妻と私の“楽しみ”でした。

結局、給料日までには、財布に残っているお金は、全部使い切ってしまってしまいます😅

サイフに残っているわずかに余ったお金で、妻と「何を買う」ってあれこれ相談するのは、とても楽しかったです。

お金はなく生活は苦しかったですが、妻と、子供たちと、とても幸せな毎日を送っていました😊

今は、妻と相談することが、叶わなくなりましたが、今でも、お金を幸せに使うことを意識しています。

貯蓄ばかりしていても仕方ないと思ってますし、貯蓄を全くしないのも良くないと思っています。

お金は、“使う”、”貯める”、”増やす”のバランスが大事だと思っています。

老後にどれだけのお金が必要かどうかは、この記事のように、毎月、生活費を書き出しておけば、ある程度は、予測できます。

ある程度の予測ができたら、必要な分だけ残しておいて、あとは使うが良いと思っています。

自分が、死ぬときにお金持ちになっても仕方ないですから。

お金の使い方を鍛える生活の質は上がりますし、お金を増やすこともできます

私の生活費の使い方が、家計簿作成の参考になったり、家計簿継続のモチベーション、生活の質の向上などに役立てば、とてもうれしいです。

先月の記事はこちらクリック↓

2020年11月の生活費公開!時代を享受するお金の使い方

 


最後まで読んでくださり
ありがとうございます。

このブログでは、家事育児が初心者である
お父さんと娘との奮闘記、妻とのこと、
私が実生活で取り入れて、生活の質が
向上したことなどを主に書いています。

また、3人の娘が同時に不登校で悩んでた
時の親としての苦悩や体験談も30記事
書いてあります。

不登校に悩んでいる方がみえたら
力になりたいので読んでみてください。
不登校1

私も同じ悩みを持っている方の体験談などを
読ませていただき前向きに頑張っている姿を
想像し励みになり力になりました。

私も不登校で悩んでいる方の力や励みに
なれればうれしいと思います。