中2娘のチャレンジ!適応指導教室とは?【不登校20】

スポンサーリンク
不登校体験談

どーも気ままお父さんです!

最愛の妻が病気で亡くなりました😢
妻の想いを繋ぎ5歳娘を1人で
育てているシングルファザーです。

家事育児、生活の質が上がったこと
紹介しています。

応援よろしくお願いします。

詳しいプロフィールはこちら←クリック


3人の不登校の娘の体験談と復帰までの
成功したことや失敗談を少しずつ書いて
います。

不登校で悩んでいる方々の力や励みに
なればと思います。

適応指導教室に通う中2娘の体験を
書きました。

適応指導教室に通いたいと考えている
方の力や参考になればうれしいです。

目次
1.適応指導教室とは?
2.適応指導教室のメリット、デメリット
3.実際通ってみた様子
4.復帰は可能なのか?


1.適応指導教室とは?


不登校の小中学生が復帰を目指して
通っています。

場所は学校とは別な公共施設にあり、
公民館や野外学習センターなどにあります。

指導員にはカウンセラーがいます。
複雑な児童の話や保護者の悩みを聞いて
いただけます。

学校との連携も取れていて復帰の際は
カウンセラーも支援していただけます。

活動内容は個別になりますが通っている
児童との作品作りや勉強など共同作業が
多いです。


2.適応指導教室のメリット、デメリット


一番のメリットは「同じ境遇のお友達が
できる。」ことです。

不登校になった理由は様々ですが同じ悩み
を持った児童が通います。

なので、「私もここにいていいんだ」
家以外の安心できる居場所となります。

そして、復帰に向けてみんなも頑張り
それが励みになり自分も頑張れます。

通う日や時間も比較的自由で本人に
合わせてくれ、本人ペースで見守って
くださいます。

適応指導教室へ通うと出席扱いになります。

デメリットは復帰を目指した支援場所
なので「学校へ行ってみる?」という促し
や声掛けは必ずあります。

娘はその言葉にプレッシャーや焦りを感じ
ていたようです。

定期テストは適応指導教室で受けても
評価はされません。


3.実際通ってみた様子


在籍している中学校からの紹介で妻と
私だけでまずは適応指導教室の
カウンセラーの方と面談しました。

内容を聞き家に帰り中2娘に話して
みると前向きに「行ってみる」と
言いました。

学校の制服を着て妻は娘を連れて
カウンセラーと面談し今はどんなお友達が
通っているのかとかどういうことを
するのか通う時間の話などしてください
ました。

カウンセラーのお誘いで、教室の中を
見学させていただきました。

娘が通う適応指導教室は女の子が多く
年齢は様々で小学生児童もいました。

雰囲気は活気があるとまでは言わない
ですがとても不登校に悩んでいるとは
思えないぐらい明るい雰囲気です。

勉強している子もいれば共同作業している
子もいます。

カウンセラーが娘を紹介もしてくださり
、娘は、しばらく一緒に過ごして帰って
きました。

娘も雰囲気を見て不安が和らいだのか
「行ってみる」と通うことになりました。

通い出しは焦らず徐々にで「娘の行きたい
ときに行く」でした。

歩いて通える距離でしたが、誰にも会いたく
ないので、妻が車で送り迎えをします。

すぐにお友達もできたようでした。

小学生の児童からはお姉さん扱いを
されて良く面倒をみていたようです。

中2娘もやっと家以外で居場所を見つけて
疲れている様子もありましたが活気と自信を
取り戻していきました。

朝起きてこないときもあり心配しましたが
次の日には起きて行き無理に通っている
様子はありませんでした。


4.復帰は可能なのか?


学校への復帰支援も様々で本人に合わせて
段階を経て支援していきます。

主な復帰支援内容は
・給食だけ学校へ行く。
・学校の自習室で自習や先生に教えてもらう
・定期テストだけ受けに行く。

など、まずは学校へ関わりを持たせて
少しずつ学校へ通える日数や時間を増やして
いきます。

学校へ行かない日は適応指導教室に通う。

それで通えるようになる子もいます。

給食だけで中学校を卒業する子もいます。

それは本人のペースや本人の心の問題の
違いで様々です。

適応指導教室は本人の問題を解決する
機関ではありません。

なので、学校との連携は適応指導教室に
通いながら支援していきそれとは別に
本人の問題にもきちんと向き合うことが
大切です。

でないと、中学校へは通えても高校で
通えなくなることも少なくありません。

適応指導教室に任せきりではうまくいかず
やはり家で過ごす際の安心感や娘が
どうしたいか話を聴くのも大事です。

親は学校へ行って欲しいと思うのは
当然ですが、娘を学校へ誘導するのは
本人を焦らせ余計に学校を遠ざけるので
注意が必要です。

家にいるときの安心感と適応指導教室への
支援を無理なくバランス良くしていくのが
良いと思います。

中2娘はこのバランスがくずれ学校が
遠のいていきました。

次回は中2娘の学校復帰への道のりを
書いていきたいと思います。

不安ですが自分や子供を信じて待って
ください。

健全に安心して家にいればそのうち外に
出たくなります。

次の記事も参考になればうれしいです。


最後まで読んでくださり
ありがとうございます。

このブログでは、家事育児が初心者である
お父さんと娘との奮闘記、妻とのこと、
私が実生活で取り入れて、生活の質が
向上したことなどを主に書いています。

また、3人の娘が同時に不登校で悩んでた
時の親としての苦悩や体験談も30記事
書いてあります。

不登校に悩んでいる方がみえたら
力になりたいので読んでみてください。
不登校1

私も同じ悩みを持っている方の体験談などを
読ませていただき前向きに頑張っている姿を
想像し励みになり力になりました。

私も不登校で悩んでいる方の力や励みに
なれればうれしいと思います。

不登校体験談
スポンサーリンク
シェアする
気ままお父さんでほっこりしてみる↓