洗濯必勝法!【父親の家事育児応援2】

スポンサーリンク

どーも気ままお父さんです。

2018年2月に妻が病気でこの世を去り
当時2歳の娘と二人で暮らす
シングルファザーです。

仕事はサラリーマンで労務担当の管理職。
今の介護の会社で18年働いています。

中間管理職と家事育児の両立に工夫を
しながら最近では忙しいながらも
少しずつ余裕もできて、楽しく娘と
暮らしています。

若い自分に聞かせたい人生で学んで
きたこと、娘に残しておきたい
妻とのエピソードなど書いていきたいと
思います。

私の人生を豊かにしてくれている学びや
私を幸せにしてくれた妻とのエピソード
と娘との出来事が、読んでいただけた
方の何か参考になればうれしいです。

「家事って?」で家事の考え方や
家事の分担のことについて書いたのですが
今回は「洗濯」をテーマに書きたいと
思います。

洗濯も色々と考えてすることにより
楽にできるようになるので家事が
忙しい方の参考になればうれしいです。

 


1.洗濯の作業を洗い出す


・入れる
・回す
・干す
・取り入れる
・畳む
・片付ける
・洗剤、柔軟剤の補充
・洗濯機のお手入れ

 

洗剤の補充と洗濯機の
お手入れまでが洗濯です。

この作業の中で軽減できることを
考えてみました。

 


2.作業を減らす工夫



考えたのは下記2点

 

・洗濯量を減らす

いかに洗濯量を減らせるかを考えます。
これを1枚でも減らせれば
「干す→片付ける」の作業が軽減できます。

私の場合は下記2点を見直しました。

・タオル類
・無駄なマット

・タオル類

タオル類は使っているタオルを
なるべく減らすのと、
使っているタオルを小さくできないか
考えました。

まずは、バスタオル。
風呂上がりのバスタオルは
スポーツタオルに変更しました。

子供のバスタオルはスポーツタオルと
フェイスタオルの間ぐらいの大きさに変更。

朝の顔拭きタオルはフェイスタオルから
ハンドタオルに変更。

さらにトイレのタオルはお客さんが
来るとき以外は撤去。
(洗面所で手を洗うので使わないことに
気付いた)


・無駄なマット

すべて撤去しました。

玄関、トイレ、キッチン、洗面所、風呂前。
こんなところでしょうか?

掃除にも邪魔なのですべてのマットを
撤去しました。

見た目もスッキリして何の不具合も
ありません。

なんで敷いていたんだろ?(笑)

私はゆるミニマリストなので物が少なく
見た目がスッキリしている方が
落ち着きます。

なので、家中のマットを排除し洗濯量を
減らしました。

余談ですが、風呂前は布製のマットでは
なく“珪藻土マット”がオススメです。

気になる方は読んでみてください。
→お風呂マットを珪藻土にしてみた。

 

・部屋干し

賛否両論です。

私は部屋干し派です。

部屋干し反対の意見の多くは太陽に洗濯物を
当てたい。

日干しのあとのあのふんわり感は
たまりませんよね。

あと、部屋干しのにおいが嫌だという
方も多い。

お好みですが一度最後まで読んでみて
ください。


外干しのデメリット
・天気に左右される(ストレス)
・空気が汚い(アレルギー)


・天気に左右される(ストレス)

仕事中や外出中に雨が降って

あ~。。洗濯物が。。

ってなることありますよね。

しかも、最近ではゲリラ豪雨とかで
6月から9月ごろまでいつ降るか予想も
できません。

毎日、洗濯のために天気を気にして
「雨」予報の時はブルーになるってことも
ありますよね。

雨のたびに気分を落としていたら
人生もったいないです。

雨も我々の生活には必要で
「恵みの雨だ」って思いたいもんです。

こういったストレスを部屋干しは
全て解決してくれます。

私も部屋干しにして天気の良し悪しで
心を動かされない生活はとても快適で
気に入っています。


・空気が汚い

私はかなり汚れていると思います。

排気ガス、風に乗って黄砂やpm2.5などが
中国大陸からやってきます。

そして、杉が異常に繁殖して花粉量も
毎年増加しています。

ふんわりしますがそんな有害物質が
洗濯した服に付着すると思うと、
外に干すのはやや抵抗があります。

「どーせ外に出るから一緒じゃん」って
言われればその通りです。

しかし、花粉症の私は外に干した洗濯物を
着るとアレルギー反応がひどく出て
つらいです。

天気を気にするストレスと

空気が汚い。

この2点のデメリットがある以上は
私に外干しの選択肢は無くなって
しまいます。


では、部屋干しのメリットは
「天気からの解放」「アレルギー」以外に
下記2点があります。

・作業が軽減
・湿度が保てる

 

・作業の軽減

「取り込み」の作業が

無くなります。

外に干すと毎日取り込みに行かなければ
なりません。

私の場合は、仕事から帰ったら2階の
ベランダの物干しまで、取りに行かねば
なりません。

部屋干しは濡れているときも乾いたあとも
場所を変えないので干したあとは畳むまで
そのままです。

ベランダに行かなくて良いので非常に
楽チンです。


・湿度が保てる

特に冬です。

冬は部屋の中がとても乾燥します。

私の家は何もしないと湿度が20%ぐらいに
なります。

洗濯を家の中に干すと湿度は40%ぐらいまで
回復します。

加湿器を使えば良いですが、
加湿器は電気代が高くかかるので
止めました。

部屋干しの良いところが分かった
ところでいよいよ最大のデメリット
である「部屋干しのにおい」は取れるのか?

 

・部屋干しのにおいを取る

これが取れれば快適な生活になります。

結論はにおいは取れます。

私の洗濯物は部屋干しのにおいは
一切しません。

部屋干しの服のあの独特の嫌なにおいって
実はカビのにおいです。

衣服が乾くまでの時間が長いと
衣服の中でカビが増殖しあの特有の
においが出てきます。

部屋干しの嫌なにおいを出さないためには
洗濯物を早く乾かす必要があります。

私の対策は2つ

・風乾燥
・エアコン


・風乾燥

全自動洗濯機には風乾燥機能
(メーカーによって言い方が違うかも)
というのがついており乾きにくい時期は
1時間ぐらい風乾燥しておきます。
(季節によって時間は30分から1時間)

冬は、乾燥してるから夜干したら
朝にはカラッカラに乾いてます。

なので、冬は風乾燥は使いません。

 

・エアコン

エアコンの送風機能を使い洗濯物同士の
間に風が通るようにします。

扇風機でも大丈夫です。

夏は湿気も多く乾きにくいのでもし
乾かなければ風乾燥の時間を増やします。

これで問題なく早く乾いてしまいます。

洗濯量の軽減と部屋干しのコラボで
洗濯の作業効率はかなり良くなったと
思います。

 


3.究極な洗濯とは?


長くなりましたが実はもっと効率の良い
洗濯方法があります。

それが乾燥機付きドラム洗濯機です。

現代の家電の三種の神器の1つです。

私もまだ持ってません。

今の洗濯機が壊れたら買います。

実は2020年2月に購入しました。
記事はこちら


乾燥機付き全自動洗濯機ではダメなのか?

結論は乾燥の電気代がドラム式の方が
安いんです。

仕上がりで考えると乾燥機の最強は
ガス式です。

しかし、ガス代は高いです。

その他、設置するスペースの問題なども
あります。

ドラム式の乾燥機は電気代も安く
部屋干しよりふんわり仕上がります。

干す手間が無くなり畳んで片付けるだけ
です。

これがおそらく最終的な洗濯の
在り方でしょう。

全自動洗濯機かドラム式洗濯機か迷う人は
乾燥で考えてみてください。

どうしても外で干したい人なら安価な
全自動で良いと思います。

部屋干し派の人はドラム式がコスパが
良いです。

 


4.まとめ



その他、工夫していることは畳むことです。

Tシャツ、Yシャツなどは、ハンガーに
掛けて、乾いたらそのまま畳まずに
クローゼットに片付けます。

娘の服は、少しづつ大きくなっていくので
たまに成長を感じながら丁寧に畳んで
やります。

不登校は防げるのか?【不登校30】
でも書きましたが、家事の分担は子供を
守るために当たり前だと思ってます。

仕事を理由に奥様に家事育児を
任せっぱなしにしていたのでは両親が
子供のSOSに気付けないばかりかストレスを
抱え過ぎて不登校になることもあります。

そうなってから慌てても不登校を克服する
には時間がかかりますので、今からすぐに
やれる家事もあります。

家事を分担するなら最初から最後まで
やって初めて奥様に心にも時間にも
余裕ができます。

心に余裕があれば、片付けない子供のこと
愛情を持って見てあげることができます。

SOSにも気づけます。

そして、お互いの家事にはお礼を必ず
言います。

「おいしいごはんありがとう」
「きれいに掃除してくれてありがとう」

「ありがとう」の多い生活をしてみたいと
思いませんか?

今からでもお互い心に余裕を持ち
お礼を言い合うと子供にも良い
エネルギーが生まれてきます。

家事の分担は家族のため。

お礼を言い合い快適な生活にしましょう!


最後まで読んでくださり
ありがとうございます。

このブログでは家事や育児を始めたい
旦那さんや旦那さんに家事育児をやって
欲しいと思っている奥さまに役に立つ
ような情報をこれからも書いていきたいと
思います。

また、3人の娘が同時に不登校で悩んでた
時の親としての苦悩や体験談も30記事
書いてあります。
不登校に悩んでいる方がみえたら
読んでみてください。

私も同じ悩みを持っている方の体験談などを
読ませていただき前向きに頑張っている姿を
想像し励みになり力になりました。

私も不登校で悩んでいる方の力や励みに
なれればうれしいと思います。