お墓参り行ってますか?【生活の質】

スポンサーリンク
幸せになるヒント

どーも気ままお父さんです。

2018年、妻が病気でこの世を去り
当時2歳の娘と二人で暮らす
シングルファーザーになりました。

仕事は労務担当の管理職。
仕事と家事育児の両立に工夫を凝らし
ながら最近では忙しいながらも少しずつ
余裕もできてきて楽しく娘と暮らせています。

私の家事育児の考え方や工夫が夫婦関係で
悩んでいたり家事育児をしたいどうすれば
良いか分からないお父さんたちの何かの
お役に立てればと思います。

今回は妻がこの世を去り、供養のために
お墓を建てお墓参りの頻度も多くなりました。
 
お墓参りの仕方が良く分からない方も
多くいらっしゃることを知りそんな方の
ために分かりやすく書いていきたいと
思います。
参考になればうれしいです。

 


お墓参りはいついくの?

みなさんはどれぐらいの頻度で
お墓参りに行かれますか?
 
私は実家の近くのご先祖様の
お墓に年3回行ってました。
 
お彼岸(春、秋)
お盆
 
正月は行ってませんでした。
ここ数年はお墓参りの後はおばあちゃんの
家にご先祖さまの仏壇があるので
おばあちゃんの顔を見に行きがてら
ご先祖様の仏壇に手を合わせに行ってます。
 
今は私が妻のために建てたお墓に毎月
行ってます。
(ご先祖さまとは別に建てました)
今まで通りお彼岸とお盆にご先祖様の
お墓にも行ってます。
 
年に15回はお墓参りをしています。

結構行っているなぁ


お墓参りの持ち物

何を持っていけばいいんかな?

私が持っていく持ち物リストです。

 
・数珠
・ろうそく
・線香
・ライター(ターボ式が便利)
・お花
・ハサミ(花を切る)
・ごみ袋(枯れた花すてる)
・スポンジタワシ(お墓洗い)
・柄の付いたブラシ(香炉洗い)
・細くて硬いブラシ(お墓の文字洗い)
・缶ビール(妻の墓参りのみ)
 
私は毎月行くのでお墓参り用の袋に
必要な物はセットしてあります。
 
ごみ袋は枯れたお花を入れます。
ライターはターボ式が便利です。
ハサミはお花の長さ調整で使います。
 
タワシは何でも良いのですが私は台所で
使い古したスポンジタワシを持っていき、
お墓をきれいにしたら枯れたお花と捨て
ちゃいます。
柄の付いたブラシは100均に売っていて
香炉や花受けを洗うのに便利です。
 
細くて硬いブラシはお墓に彫ってある字を
洗うのに便利です。
これも100均で売ってました。
彫ってある字もよごれるんですよね。
 
缶ビールは妻のお墓に行くときだけ
持っていきます。
 

お墓参りの流れ

お墓に行く前にスーパーでしきみと
季節のお花、ビールを買っていきます。
お花は特に仏花ではなく季節にあった
妻の好きそうな花を選ぶようにしてます。
 
小さい頃はお墓に着いてもご先祖様の
お墓がどこにあるのか分からなかったのを
記憶してます。

墓地って複雑で同じような

風景が多いので迷います

今でもご先祖様のお墓がなかなか

見つからないときがあります(笑)
歩いて着いたはずなのにそこにお墓が無い…
「あれっ?どこ?」ってやや焦ります。
そんなときは冷静になって入り口から
やり直しです。(笑)
入り口から行かないと分からないんです。
けして方向音痴では無いですが(笑)
分かりにくいですよね。
 
さすがに自分が妻のために建てたお墓は
迷いません(笑)
 
ご先祖様の墓地はお寺の組合が管理しており
まず最初にご先祖様を見守ってくださって
いる仏様にお賽銭を入れ日頃の感謝を伝えます。
 
墓地に用意してある桶とひしゃくをお借りし
桶には水をたくさん入れていきます。
 
お墓の前に着いたら枯れている花と
燃え残った線香やろうそくをごみ袋に入れます。
香炉や花受けを柄の付いたブラシで洗います。
 
最近では生花でなく造花をお供えしている
お墓もあります。
私は枯れてもやはり生花が好きなので
生花を持っていきますがお好みで良いです。
 
花受けに新しい花を活けます。
長いようなら持ってきたハサミで調整します。
 
私はスーパーで好きな花束を買いますが
どんな花にしたら良いか分からない場合は
お花屋さんに長さと予算を伝えておけば
すぐにお供えできるようにしてくれます。
我が家のお墓は大きくないので
毎回1000円ぐらいで自分で選び買って
いきます。
 
お花をお供えしたらお墓の一番上から
たっぷりお水をかけます。
お墓をきれいにするのも供養です。
 
鳥の糞や枯れた花、線香の灰などが
墓石にこびりついてるときもあり水を
掛けただけでは落ちないです。
スポンジタワシでこすってやるとすぐに
きれいなります。
 
彫ってある字も汚れが貯まるので
細くて硬いブラシでこすります。
 
きれいにしたらろうそくに火を点けます。
風が強いとなかなか日が点かないので
ターボ式ライターを買いました。

ターボは便利です。

すぐに点きます

点けたろうそくの火で10本ほど
線香に火をつけて香炉に立てます。
 
妻には缶ビールもお供えします。
妻が飲みやすいように飲む側をお墓の
方に向けてあげます。
においを楽しむらしく本来は栓を開けて
お供えするのが良いみたいですが持って
帰りたいので栓はしたままお供えしてます。
 
数珠を取り出し手を合わせて日頃、
お見守りしていただいている感謝を伝え、
少し近況も報告をします。
妻の墓参りは気候が良いときは近況の報告も
長くなりがちで娘と二人で割と長い時間かけて
一方的に妻に話をしてます。
 
感謝と近況を伝えたら般若心経、
大悲心陀羅尼を読経しまた来ることを
伝えて片付けてお墓を後にします。
 

想い

今回は私のお墓参りのやり方をご紹介しました。
 
やり方は正直どのようなやり方でも大丈夫です。
 
大事なのは故人を想う心です。
 
心がこもっていればどんな供養でも良いです。
 
ただ、礼儀やマナーは守るべきだと思います。
 
お墓にもゴミ捨て場が用意されていますが
可燃ごみなどしか捨ててはいけないのに
缶やビンなど平気で捨てている方もみえます。
 
共同で使用する桶やひしゃくを片付けない
方もいらっしゃいます。
 
礼儀や、マナーは当然に守りましょう。
ご先祖さまも子孫がそんなことをしていたら
恥ずかしいと思われますよ。
 
娘には手を合わせ感謝することの大切さを
教えていきたいと思っています。
 
最後に捕捉です。
私の家の宗派は「曹洞宗」です。
なので、曹洞宗の習慣にならって行う
ことが多いです。
 
特に熱狂的な信者ではありません。
 
代々、家が曹洞宗だったからその習慣に
ならっているだけです。
 
家の宗派が気に入らなかったら変えても
良いように思います。
 
参考になればうれしいです。
 
最後まで読んでくださり
ありがとうございます。

 

このブログでは家事や育児を始めたい
旦那さんや旦那さんに家事育児をやって
欲しいと思っている奥さまに役に立つ
ような情報をこれからも書いていきたいと
思います。

また、3人の娘が同時に不登校で悩んでた
時の親としての苦悩や体験談も30記事
書いてありますので不登校に悩んでいる方が
みえたら読んでみてください。

私も同じ悩みを持っている方の体験談などを
読ませていただき前向きに頑張っている姿を
想像し励みになり力になりました。

私も不登校で悩んでいる方の力や励みに
なれればうれしいと思います。